
【inゼリー】エネルギー 徹底レビュー。「KEI」と「NAOMI」スペシャル
→「10秒チャージ」のキャッチコピーでお馴染みの「inゼリー」。テニス界のスーパースター、錦織圭・大阪なおみをフィーチャーしたスペシャルバージョンを紹介します。
inゼリー エネルギーとは?
「10秒チャージ」のCMでお馴染みの「inゼリー」は、森永製菓が展開するエナジージェルのブランドです。
エネルギー補給を目的とした「エネルギー」タイプや、ビタミン補給を兼ねた「マルチビタミン」タイプ、たんぱく質が手軽に補給できる「プロテイン」タイプなどのラインアップがあります。
どれもキャップ付きのパウチパックで飲みやすいのが特徴です。スーパーやコンビニでも売られているので入手しやすく、ランニングの前はもちろん、ランニングの途中でコンビニに立ち寄り、手軽に「10秒チャージ」することもできます。
テニスのスーパースター
今回、たまたま「KEIスペシャル」と「NAOMIスペシャル」を見かけて興味を持ち、試しに飲んでみることにしました。
写真左が錦織圭選手をフィーチャーした、ゴールデンパイン味の「KEIスペシャル」です。写真右が大阪なおみ選手をフィーチャーした、ゴールドキウイ味の「NAOMIスペシャル」。いずれもパッケージの表にご本人たちのサインが入っています。
いずれも、スタンダードタイプの「inゼリー エネルギー」のスペシャルバージョンという位置付けで、フレーバーが異なります。
以下、成分表示です。
「KEIスペシャル」と「NAOMIスペシャル」をスタンダードタイプと比較しました。カロリー(180kcal)含め、ほとんど同じです。
スタンダード | KEIスペシャル | NAOMIスペシャル | |
---|---|---|---|
エネルギー | 180kcal | ||
たんぱく質 | 0g | ||
脂質 | 0g | ||
炭水化物 | 45.0g | ||
食塩相当量 | 0.1g | 0.16g | 0.2g |
カリウム | 50mg | – | |
リン | 0.45~2.7mg | – | |
ナイアシン | 1.0~1.9mg | ||
パントテン酸 | 0.46~2.1mg | 0.18~2.1mg | |
ビタミンA | 45~120μg | ||
ビタミンB1 | 0.09~0.25mg | ||
ビタミンB2 | 0.11~0.21mg | ||
ビタミンB6 | 0.10~0.20mg | ||
ビタミンB12 | 0.20~0.67μg | ||
ビタミンC | 80~190mg | ||
ビタミンD | 0.42~1.7μ | ||
ビタミンE | 0.74~1.2mg | ||
葉酸 | 20~90μg | ||
スタンダード | KEIスペシャル | NAOMIスペシャル |
飲んでみた感想
20km走に出かける直前に、「inゼリー エネルギー」の「KEIスペシャル」と「NAOMIスペシャル」を2本とも飲んでみました。
まずは、ゴールデンパイン味の「KEIスペシャル」から。風味が甘ったるくて、個人的には苦手でした。
次は、ゴールドキウイ味の「NAOMIスペシャル」から。ほんのり酸味が効いており、後味がサッパリしています。ゴールドキウイはフルーツとしても好きなので、これは好きな味です。
フレーバー以外では、キャップ付きなので、小分けに飲めるのが良いですね。今回はランニング前に一気に飲んでしまいましたが、ランニングの途中でこまめに補給するのも良し。
それから、水分を多く含んでいるので、水なしでそのまま飲めるのも良いですね。
僕はレースでは「明治 ピットイン エナジージェル」を使っていますが、ピットインは濃厚ジェルなので水なしで飲むのはキツい。「inゼリー エネルギー」だと、これ1本で水分とエネルギーが同時に補給できます。
一方で、重さが180gあるので、手に持つと結構ずっしりします。レースで携帯するには重すぎる気がします。ピットインは1本170kcalで重さ69gですからね。1gあたりのエネルギー換算率だけみると、「inゼリー エネルギー」は効率は良くありません。
まとめ
以上、森永製菓のエナジージェル「inゼリー エネルギー」の「KEIスペシャル」と「NAOMIスペシャル」を紹介しました。