
プロテイン・ラン(PROTEIN RUN)には、プロテイン10gと5種のビタミン、9種の必須アミノ酸に加え、ランナーに嬉しいミネラル4種(鉄・カルシウム・マグネシウム・亜鉛)が含まれている。1本194kcalあるので、ランニングの前の補給食におすすめだ。
「プロテイン・ラン(PROTEIN RUN)」はスーパーやコンビニ、ネット通販で販売している。ネットで注文する場合は、食べ比べができるセットがおすすめだ。
「一本満足 プロテイン・ラン」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
プロテイン・ランは、アサヒグループ食品が展開するプロテインバーのシリーズ「1本満足バー」のひとつ。1本満足バーの特徴は以下のとおり。
1本満足バーには、プロテインバーとプロテイン・ランの2種類がある。主な違いはプロテインの量とミネラルが含まれているかどうか。
プロテインバー | プロテイン・ラン | |
---|---|---|
特徴 | シリアルチョコバー | ベイクドバー |
味 | チョコ・ヨーグルト | チョコ・チーズ |
栄養素 | プロテイン15g、ビタミン5種、必須アミノ酸9種 | プロテイン10g、ビタミン5種、必須アミノ酸9種、ミネラル4種 |
今回購入した「プロテイン・ラン(PROTEIN RUN)」のベイクト・チーズを詳しく見ていこう。
原材料は以下のとおり。チョコレートの片鱗もないのに「準チョコレート菓子」なのは興味深い。
準チョコレート(植物油脂、砂糖、全粉乳、乳糖、ココアバター)、大豆たん白、還元水飴、大豆パフ、チーズパウダー、食塩、酵母エキス、亜鉛含有酵母粉末、玉ねぎエキスパウダー/甘味料(ソルビトール)、セルロース、乳酸Ca、乳化剤、炭酸Mg、香料(アーモンド由来)、トレハロース、ロイシン、炭酸Ca、ピロリン酸第二鉄、リジン、バリン、イソロイシン、スレオニン、V.E、フェニルアラニン、加工デンプン、メチオニン、ヒスチジン、カロテノイド色素、トリプトファン、V.B1、V.B6、V.B2、V.B12
1本46gあたりの栄養成分は以下のとおり。
エネルギー 194kcal、たんぱく質 10g、脂質 9.6g、炭水化物 20.7g (糖質:17g,食物繊維:2.4~5g)、食塩相当量 0.3~0.7g、カルシウム 107mg、マグネシウム 38mg、鉄 7.4mg、亜鉛 3.0mg、ビタミンB 10.2~1.2mg、ビタミンB 20.62mg、ビタミンB 60.51mg、ビタミンB 120.6~2.6µg、ビタミンE 3.9mg、リジン 13mg、ヒスチジン 1.2mg、フェニルアラニン 6.6mg、ロイシン 39mg、イソロイシン 10mg、メチオニン 3.0mg、バリン 10mg、スレオニン 9.0mg、トリプトファン 0.65mg
カロリーが200kcalもあるので、エナジージェル0.5〜1本分のエネルギーが補給できる。ランニング中に失われるミネラル類も同時に補給できるのが魅力だ。
しっとりとした食感で食べやすい。ただし、水分なしで食べ切るのはハードルが高い。プロテイン・ラン1本に、コップ1杯分の水を飲むとちょうど良い感じだ。
味のほうは、可もなく不可もなくというのが正直な感想。パッケージに「チーズ0.59%使用」と書いてあり、わずかだがチーズ(パウダー)が含まれているが、チーズの味はほとんどしない。
水なしで食べ切るのはキツいので、食べるとしたらランニングの前がおすすめだ。日中は仕事→夕方・夜にランニングする人は、プロテイン・ランをおやつに食べておくとちょうど良い。僕は18〜19時に走り始めることが多いので、16〜17時に食べるようにしている。
賞味期限は購入時から半年以上もあるので、まとめ買いしておくと良い。普段はバナナなども食べているが、たまに切らした時の代用品としてプロテイン・ランがあると助かる。
「プロテイン・ラン(PROTEIN RUN)」はスーパーやコンビニ、ネット通販で販売している。ネットで注文する場合は、食べ比べができるセットがおすすめだ。
「一本満足 プロテイン・ラン」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディア。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信している。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性。埼玉県に在住し、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、徹底レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、練習日誌の5つのテーマで執筆している。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はストラバ(tomorun)を利用中。ストラバは基本的に相互フォローする。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていない。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能。