
大塚製薬の凍らせて飲むポカリ「ポカリスエット アイススラリー」を紹介する。塩分・ミネラルも補給できて熱中症対策におすすめ。続きを読む
「大塚製薬 ポカリスエット アイススラリー 100g ×6袋」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
凍らせた「アクエリアス ゼリー」を持って走りに出かければ、身体を冷やすための冷却剤としても使えるし、水分・ミネラルの補給にも役立つ。実際に使ってみて驚いたのは、走り始めてから30分経ってもまだ冷えていること。これがスポーツドリンクのような液体を凍らせたものだとすぐに溶けてしまうが、ゼリーを凍らせたものだと熱伝導が悪く、溶けにくいのだろう。
「アクエリアス ゼリー 180g」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
「アクエリアス ゼリー」の特徴は以下のとおり。
最大の特徴は、凍らせた状態から溶けにくく、常温でも長時間冷えていること。
例えて言えば、熱さましの「アイスノン」みたいなものだ。中身はねっとりしていて、熱をゆっくりと吸収する。だから保冷機能も長持ちする。
これが氷枕だと、熱が急激に吸収されて氷がすぐに溶けてしまう。スポーツドリンクを凍らせたものが、すぐに溶けてしまうように。
今回は1箱6個入りパックをネット通販で購入した。
見た目は普通のパウチゼリー。1袋180gで手のひらに乗るサイズ。キャップ付きなので、飲みたい分だけ飲める。
パッケージに書かれているように、ゼリーとして「そのままでぷるんっ」と飲んでもいいし、「凍らせてシャリッ」とシャーベットとして食べるのも良し。
「アクエリアス ゼリー」の中身を詳しくみていこう。
原材料 | 糖類(砂糖(国内製造)、ブドウ糖)、デキストリン、寒天、塩化Na/乳酸Ca、香料、クエン酸、増粘多糖類、クエン酸Na、アルギニン、塩化K、硫酸Mg、酸化防止剤(ビタミンC)、イソロイシン、バリン、ロイシン |
---|---|
成分表示(100gあたり) | エネルギー 60kcal、たんぱく質 0g、脂質 0g、炭水化物 15g、食塩相当量 0.1g、カルシウム 46mg、カリウム 14mg、マグネシウム 1.7mg、アルギニン 22mg、イソロイシン 1mg、バリン 1mg、ロイシン 0.5mg、クエン酸 350mg |
一点、注意が必要なのは、上の成分表示は100gあたりの数値であること。つまり、100gあたり60kcalであれば、1袋180gあたり108kcalの計算になる。
水分と糖分だけでなく、汗で失われやすいミネラルや疲労回復に良いとされるクエン酸などを含んでいるので、特に暑い夏には心強い。
実際に「アクエリアス ゼリー」をランニング中に飲んでみたので、気づいた点・気になった点を紹介する。
シャーベットとして楽しみたい場合は、事前に凍らせておく必要がある。目安の時間は書いていないが、急速冷凍機能付きの冷蔵庫だと4〜5時間でカチカチになった。普通の冷凍庫でも一晩冷やしておけば充分だろう。
常温で15〜20分置いておくと徐々に柔らかくなり、シャーベットとして食べられる。
暑い時期にアイスを食べると元気が出るように、ランニング中にシャーベットを食べると言葉どおりに生き返る。蒸し暑いと尚更だ。
今回は冷凍庫から出してすぐに走りに出かけた。写真のようにランニングパンツのポケットに入れると、身体が冷えて気持ち良い。他にも手で持ったり、帽子の中に入れたり、工夫次第で身体のいろんな部分を冷やすことができる。
驚いたのは、走り始めてから30分が過ぎても冷んやりしていること。私見だが、ゼリーを凍らせたものなので、液体を凍らせたものよりも熱吸収の速度が遅い分、保冷時間が長くなる。冷却剤として使うことを考えると都合が良い。というか良すぎる。
最近「アイススラリー」と呼ばれる商品を見かけるようになった。アイススラリー(ice slurry)とは、そのまま訳すと「氷の泥漿」という意味で、液体と細かい氷の混合物のことを指す。「ポカリスエット」や「リボビタンD」のアイススラリーが有名だが、凍らせるとシャーベットのような状態で食べることができる。
アイススラリーは水よりは溶けにくいが、ゼリーを凍らせたものの方が溶けにくく、保冷時間が長持ちする。冷却剤としても使いたいなら、アイススラリーよりも「アクエリアス ゼリー」の方がおすすめだ。
同じコカ・コーラのアクエリアスの商品で「アクエリアス ハンディパック」というものがある。見た目は「アクエリアス ゼリーと似ているが、ハンディパックの中身はアクエリアスのスポーツドリンクと同じなので、購入するときは間違いないようにしてほしい。
「アクエリアス ゼリー 180g」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
大塚製薬の凍らせて飲むポカリ「ポカリスエット アイススラリー」を紹介する。塩分・ミネラルも補給できて熱中症対策におすすめ。続きを読む
「大塚製薬 ポカリスエット アイススラリー 100g ×6袋」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
塩の専門メーカーが作ったエナジーゼリーは、熱中症対策に有効な塩分、カリウム、クエン酸などを配合。さらに凍らせてシャーベットとしても楽しめるので、暑い季節のランニングにおすすめ。続きを読む
「赤穂化成 熱中対策ゼリー」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディア。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信している。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性。埼玉県に在住し、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、徹底レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、練習日誌の5つのテーマで執筆している。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はストラバ(tomorun)を利用中。ストラバは基本的に相互フォローする。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていない。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能。