【アシックス】株主優待でお買い物が最大40%割引に。新製品も対象
解説・まとめ
株式会社アシックス(東証1部・7936)は日本の大手総合スポーツ用品メーカー。株主になると年に2回、アシックス直営店やアシックスオンラインストア(通販)で使える株主優待割引券がもらえる。割引額は20%〜40%で、新製品や予約商品も割引対象。
例えば、アシックスのランニングシューズ「メタスピード スカイ」を発売日当日にオンラインストアで注文。株主優待により、定価27,500円が25%分の6,875円割引となり、20,625円で購入することができた。
この記事の目次
アシックスの株主優待
株式会社アシックスの株主優待の内容は以下のとおり。
- 単元株数は100株以上
- 権利確定月は6月・12月の年2回
- 株主優待割引券が3月・9月に届く
- アシックス直営店・オンラインストアで利用可能
アシックス直営店での割引
割引額は、保有株数と保有期間によって異なる。100株保有で最大30%割引、300株保有で最大40%割引となる。
- 100株以上300株未満:20%割引(1年以上保有で30%割引)
- 300株以上:30%割引(3年以上保有で40%割引)
アシックスオンラインストアでの割引
通販だと、保有期間によって割引額が変わってくる。
- 100株以上、3年未満保有:25%割引
- 100株以上、3年以上保有:30%割引
株主優待割引券
権利確定から約3ヶ月後に「株主優待割引券」が郵送されてくる。2020年12月の権利確定分は、2021年3月下旬に届いた。
以下はオンラインストアで使える割引券。クーポンコードが印字してあり、注文時に入力すると割引が受けられる。有効期限は約5ヶ月間。期限内に最大10回まで利用できる。
以下は直営店で使える割引券。10枚綴りで、本券1枚につき購入金額1万円(税込)まで使用可能。割引額は20%なので、例えば2万円の商品なら2枚使って最大4000円分の割引が受けられる。有効期限は約6ヶ月間。
通販で最大3割引
「アシックスオンラインショップ」で取扱う商品商品が最大3割引で購入できる。オンラインショップは自宅にいながらアシックスの全商品を注文できるので使い勝手が良い。
発売されたばかりの新商品や予約商品も割引が適用されるのは有難い。型落ち商品であれば、ネット通販サイトで2〜3割引になることは珍しくないが、発売直後だったり、限定販売だったりすると値引きはほとんどない。そんな時に株主優待割引券が威力を発揮するわけだ。
株主優待割引を利用する方法
アシックスオンラインショップで株主優待割引を利用するには、注文時にクーポンコードを入力する必要がある。
今回はアシックスの「メタスピード スカイ(METASPEED SKY)」を発売日当日に注文した際に、株主優待割引を使ってみた。定価27,500円の25%分(6,875円)が値引きとなり、支払額は20,625円。
注文完了ページでも割引が適用されているのがわかる。
なお、オンラインストアのアウトレット商品は割引対象外。
直営店で最大4割引
直営店での株主優待割引を利用するには、レジで割引券を提出する。
株主優待割引券が利用できる直営店は以下のとおり。リンク先で店舗名が確認できる。オニツカタイガーやホグロフスの直営店でも使えるのは嬉しい。
ウォーキング直営店 |
アシックスウォーキング アシックスウォーキングアウトレット アシックスキッズ アシックスランウォーク |
---|---|
ランニング直営店 |
アシックスストア ファクトリーアウトレット |
オニツカタイガー直営店 |
オニツカタイガー オニツカタイガーアウトレット |
ホグロフス直営店 | ホグロフス |
以前、アシックスラン東京丸の内の直営店で発売されたばかりの「ダイナフライト 3(DynaFlyte 3)」を購入したことがあった。当時は割引額が15%と今よりも低かったが、新商品でもちゃんと割引が適用された。
注意:この記事で提供される情報は、投資勧誘を意図したものではない。投資判断の最終決定は、ご自身の判断と責任で行うようお願いしたい。
アシックスのランニングシューズでおすすめしたいのは「エボライド(EvoRide)」。最新のガイドソールテクノロジーを搭載したモデルで、脚が自然と前に出るのが特徴だ。後継モデルの「エボライド 2」が発売されたことで価格が下落し、5〜6000円台で買えてしまう。
