Garmin Connectのフィットネスレポートを受信する方法
解説・まとめ
2018年12月より、Garmin Connect(ガーミンコネクト)にフィットネスレポートの機能が追加されました。受信設定をONにすれば、走行距離や睡眠時間などのまとめが月次・週次で受け取れます。
この記事では、Garmin Connect「フィットネスレポート」の機能・設定・使い方について、わかりやすく解説します。
この記事の目次
フィットネスレポートの機能
フィットネスレポートは、ガーミンコネクトに記録された直近のアクティビティをまとめたレポートです。
レポートは「週ごと」と「月ごと」の2種類あり、毎週月曜日に過去1週間のまとめが、毎月1日に過去1ヶ月のまとめがメールで届きます。
内容については下で詳しく紹介しますが、走行距離や時間などのアクティビティから、安静時心拍数や睡眠時間などのフィットネスデータまで、幅広くカバーされています。
前週・前月からの増減も表示されるので、「先月はよく走ったな」とか「先週は睡眠時間が少ないな」などと振り返る良い機会にもなります。
ビジネスの世界では、週次レポートや月次レポートを読みながらビジネスの状況を把握するのは当たり前。現状を正確に、数字で把握できないと、問題点や改善点が見えてきませんからね。
対応機種
ほとんどのGarminウォッチで利用出来ます。
初期設定
フィットネスレポートを受信するには「Garmin Connect」でメール通知をONにする必要があります。
Garmin Connectのウェブサイトの「アカウント設定→メッセージ」より設定できます。
また、Garmin Connect Mobileでも設定できます。
これまでにフィットネスレポートを受信したことがない方は、受信設定を確認してみましょう。
使い方
週ごとのレポート
以下は毎週月曜日に送られてくる「週ごと」のフィットネスレポートです。
走行距離、タイム、平均ペース、ステップ数、カロリー、睡眠、安静時心拍、ストレスなどの指標が週単位でまとめられています。
月ごとのレポート
以下は毎週月曜日に送られてくる「月ごと」のフィットネスレポートです。
週ごとのフィットネスレポートと同じく、走行距離、タイム、平均ペース、ステップ数、カロリー、睡眠、安静時心拍、ストレスなどの指標が週単位でまとめられています。
まとめ
以上、Garmin Connect「フィットネスレポート」の機能・設定・使い方について、わかりやすく解説しました。
2018年12月より、Garmin Connect(ガーミンコネクト)にフィットネスレポートの機能が追加されました。受信設定をONにすれば、走行距離や睡眠時間などのまとめが月次・週次で受け取れます。
