
徹底レビュー|GU ENERGY CHEWSレビュー:1粒20kcal補給できるソフトグミ
←
GU ENERGY CHEWS(GUエナジーチュー)はアメリカ発のエネルギー補給食。日本では馴染みのないソフトグミタイプだが、携帯しやすく、食べやすくて美味しい。1粒で20kcalあり、マラソンのエネルギー補給におすすめだ。実際に使ってみて気づいた点を紹介する。
いきなり箱買い(18本)はハードルが高いので、まずはお試しの少量パック(3本)がおすすめ。

「GU ENERGY CHEWS」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
目次と内容
1粒20kcalのエネルギー補給グミ
「GU ENERGY CHEWS」の特徴は以下のとおり。
- アメリカ生まれのグミタイプのエネルギー補給食
- 1本8粒入り、1粒20kcal
- 5種類のフレーバー
- 2種類の炭水化物を配合
最大の特徴は、ソフトグミとして必要な量だけエネルギー補給ができること。1粒が20kcalなので、2粒で40kcal、4粒で80kcal。
フレーバーは、オレンジ、スイカ、ストロベリー、ソルティッドライム、ブルーベリーザクロの5種類。ストロベリーのみカフェイン(1袋20mg)が含まれており、集中力を高めたい時におすすめだ。
エネルギー源となる炭水化物は、血糖値が早く上昇するフルクトース(単純糖質)と、ゆっくり上昇するマルトデキストリン(複合糖質)の2種類を配合。体内での吸収速度が異なるために、炭水化物を効率的かつ緩やかなに活用できる。

1回4粒がおすすめ
今回は「GU ENERGY CHEWS」のオレンジフレーバーを購入した。栄養成分と原材料は以下のとおり。
内容量 | 54g(8粒) |
---|---|
栄養成分(1袋8粒) | エネルギー160kcal、たんぱく質 0.0g、脂質 0.0g、炭水化物 40.0g、食塩相当量 0.1g |
原材料 | 有機タピオカシロップ、有機砂糖、マルトデキストリン、ペクチン、クエン酸、ロイシン、クエン酸カリウム、天然香味料、バリン、分留ココナツオイル、アナトー(着色料として)、イソロイシン、カルナバワックス |
カロリーの他、汗で失われるカリウムや疲労回復に効果の期待できるクエン酸も補給できるのは嬉しい。有機タピオカシロップや有機砂糖が使われているのは、オーガニック素材が商品選びで重視されるアメリカらしい。

おすすめの飲み方は以下のとおり。
- 運動開始5分前に4粒
- 運動中、45分毎に4粒
90分のランニングであれば、運動前に4粒、運動中に4粒、合計8粒あれば十分ということだ。
GU ENERGY CHEWSの評価
ここからは実際に「GU ENERGY CHEWS」を食べてみて気づいた点をまとめていく。
まず、グミは六角形の形をしているので、指でつまみやすい。走りながらエネルギー補給することを考えると、食べやすさは重要なポイントだ。

パッケージは8粒が1列に並んで包装されている。パンツのポケットやウエストポーチに収納してもかさばらず、1本54gなので重くない。
味の方は甘さが控えめでオレンジの酸味が効いて食べやすく、後味もスッキリしている。これなら1回に4粒食べても口の中が気持ち悪くならない。
そのまま食べても問題ないが、しばらくすると喉が乾くので、できれば水と一緒に食べたほうが良い。
ソフトグミタイプのエネルギー補給食は日本では珍しいが、非常に使い勝手が良いのでおすすめだ。
いきなり箱買い(18本)はハードルが高いので、まずはお試しの少量パック(3本)がおすすめ。

「GU ENERGY CHEWS」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
関連記事
トップバリュー ENERGY180:激安エナジージェル

即攻元気ゼリー ENERGY GO レビュー:セブン限定のエナジーゼリー

inゼリー エネルギーレモン レビュー:塩分補給もできるエナジーゼリー

キレートレモン クエン酸2700ゼリー レビュー:飲みやすいパウチゼリー版

アクエリアス ゼリー:凍らせて飲む。常温でも溶けにくい

クイックエイド プラスエネルギー:激安エナジーゼリー レビュー


マラソンブログ"ともらん"を運営している"とも"です。詳しいプロフィールはこちら。この記事が気に入ったら、シェアしてもらえると嬉しいです!