
ランニング中の「手」の握り方。世界トップのマラソン選手はどうしている?
→先日のハーフマラソンのレースに、とても驚いたことがありました。レース中盤にふと自分の手に目をやると、変な手の握り方をしているではありませんか…。
中指と人差し指の間に親指を挟み、手をギュッと握る。無意識のうちにやっているとはいえ、客観的に見るとなんだか不自然です。
とはいえ、ランニング時の正しい手の握り方なんて知りません。人それぞれなので、正解もないでしょうし。
そこで、世界トップのマラソン選手が、レース中に手をどのように握っているのかを調べてみました。
エリウド・キプチョゲ
まずは、人類最速のマラソン選手、エリウド・キプチョゲから。過去の写真を見てみると、手は軽く握る程度で、親指は少しだけ立てています。
Eliud Kipchoge after his impressive 2:03:32 Berlin Marathon victory: 'I have still good marathons in my legs.' https://t.co/UdOlPquL7J pic.twitter.com/ivjKuoJ0Pg
— IAAF (@iaaforg) 2017年9月25日
Eliud Kipchoge destroys field to win #Rio2016 marathon
Incredible running pic.twitter.com/PbrGR7XePb
— SPIKES (@spikesmag) 2016年8月21日
The 5000m has been crucial for my career and has helped me to become the athlete I am today. I believe in long term careers where Track & Field can result into great marathon career. I hope future athletes will have the possibility to follow this exact same path in their careers. pic.twitter.com/e1DeN1c15m
— Eliud Kipchoge (@EliudKipchoge) 2019年3月20日
モハメド・ファラー
お次は、最近マラソンに転向したモハメド・ファラー。キプチョゲと同じく、軽く握っている感じですね。
As part of the Virgin Money London Marathon #EliteWeek, we've been to Addis Ababa in Ethiopia to capture Sir @Mo_Farah training for this year's race. #LondonMarathon 🇪🇹📸 pic.twitter.com/XYabDPudRA
— Virgin Money London Marathon (@LondonMarathon) 2018年1月23日
Job done tonight…!!! Looking forward to the final on Saturday..!! Thank everyone!! Shabba….!!! #onemomile #mobot #mofarah #london pic.twitter.com/lUAmN79APt
— Sir Mo Farah (@Mo_Farah) 2017年8月9日
Good morning everyone!!! I'm still enjoying training in Kenya..!! Last hard week… Go hard or Go Home Mo Fire..!! pic.twitter.com/tgprlZRi
— Sir Mo Farah (@Mo_Farah) 2012年1月19日
大迫傑
日本のスーパースター、大迫傑さんはどうでしょう。以下の写真は「ボストンマラソン2017」のデビュー戦より。大迫さんも手はギュッと握らず、軽く握るか、やや開いています。
https://t.co/3lYupojHww : Japan's Suguru Osako made his marathon debut at the 2017 Boston Marathon, finishing third… https://t.co/GvJO2Jidnr pic.twitter.com/t3SE3L1cR9
— Boston Marathon Blog (@BostonMarathon_) 2017年6月12日
ポーラ・ラドクリフ
女性はどうでしょう?以下は、マラソン女子の世界記録保持者、ポーラ・ラドクリフの写真です。手は軽く握る程度で、親指を立てています。奇しくもキプチョゲと同じスタイル!
#OnThisDay in 2005, @paulajradcliffe won the world marathon title pic.twitter.com/TRbhdoXYvF
— Jon Mulkeen (@Statman_Jon) 2014年8月14日
#OnThisDay in 2003 @paulajradcliffe set the marathon WR of 2:15:25 in London.
Her record stands to this day. pic.twitter.com/jC5RxaLZGl
— IAAF (@iaaforg) 2016年4月13日
エミール・ザトペック
最後は、伝説のマラソン選手で「人間機関車」の異名を持つエミール・ザトペックさん。
1952年のヘルシンキ五輪では5000m、10000m、マラソンに出場し、長距離走三種目ですべて優勝したり、練習では400m×100本のインターバル走を二週間続けたりと、とんでもないエピソードをお持ちの方です。
以下は、1948年の「ロンドン五輪」の写真ですが、1枚目の写真ではゴールの手前で手は開いているものの、2枚目の写真では手をギュッと握りしめています。苦しそうな顔をしながら手を握りしめて耐える姿はザトペックらしいですね。
70 years ago today, Emil Zatopek won his first Olympic gold medal, beating the Olympic record in the 10000m at London 1948. That was only the beginning… https://t.co/K8TfxM9bA3 pic.twitter.com/kHvnJgx7aM
— Olympic Channel (@olympicchannel) 2018年7月30日
まとめ
他にも、ユーチューブでマラソン選手の走る様子を見てみましたが、ランニング中に手をギュッと握りしめているランナーは少数派でした。多くの方は手を軽く握るか、やや開いた状態で走っています。