
最近はブログ執筆の半分以上、動画編集のほぼ全てを「iPad Pro 11」で行っている。メインマシンの「MacBook Pro 13inch」よりも持ち運びやすく、一瞬で起動でき、サクサク動く。これによりスキマ時間を有効活用して「ともらん」に使える時間が増えた。
マラソンブロガーの僕にとって「iPad Pro 11」を使う最大のメリットは時短。
これまでは就寝前に集中して作業していたが、作業に取り掛かる気力がなかったり、途中で集中力が途切れてしまったり、ということが多々あった。特に仕事で疲れた日ほど、思うように筆が進まず…。
「iPad Pro 11」を使い始めてからそんな作業スタイルが一変した。ちょっとしたスキマ時間をか活用できるようになった。
平日なら、通勤電車で座れたときや、昼休みの暇な時間など。休日なら、子どもの習い事の待ち時間など。わずか10分でも、積み上げていけばブログ記事が1本書けてしまう。
個人的に気に入っているポイントは以下のとおり。
メインマシンの「MacBook Pro 13inch」に比べると圧倒的に持ち運びやすい。
専用のカバー兼キーボード「Apple Smart Keyboard Folio」を装着しても、重さは800gほど。これなら常時持ち歩いても負担に感じない。
スマートフォンと同じ感覚で使えるので、ちょっとした空き時間やふと思い立った時に、さっと取り出して作業に入れる。
「MacBook Pro 13inch」に比べて起動時間が圧倒的に速い。
「iPad Pro 11」は、Face IDを使った顔認証もあるので、取り出してからブログを書き始めるまで数秒しかからない。単純に待ち時間が短縮されるだけでなく、ブログを書き始める心理的ハードルが下がるのも嬉しいポイント。
「iPad Pro 11」のプロセッサーは非常にパワフル。写真や動画の編集では「MacBook Pro 13inch」以上のパフォーマンスを発揮してくれる。
最近はブログだけでなく動画編集もやっているが、動画の書き出し作業は恐ろしく時間がかかる。これまで「MacBook Pro 13inch」で10分以上かかっていた書き出しが、「iPad Pro 11」だと1分もかからない。
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディア。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信している。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性。埼玉県に在住し、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、徹底レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、練習日誌の5つのテーマで執筆している。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はストラバ(tomorun)を利用中。ストラバは基本的に相互フォローする。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていない。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能。