▶︎真夏の30km走はやめたほうがいい。それでも走りたい時に注意すること

読めば走りたくなるマラソンブログ
どうも!マラソンブロガーのtomo(とも)です。
ランニングやサッカーなど、真夏のスポーツでは「日焼け止め」が欠かせません。しかし男性は女性ほど日焼け止めに関心が強くなく、商品選ぶで迷うことが多いです。
そこで、男性・メンズに人気の日焼け止めを6種類ピックアップして、それぞれの性能や使い勝手をわかりやすく解説します。
個人的には、ロート製薬の「スキンアクア スーパーモイスチャージェル」が一番気に入りました。
夏の日焼け止めは女子供が使うもの。男には必要ない。
20代の頃は、そんな「偏見」を持っていました。日焼け止めなんて買ったことも、使ったこともありません。
30歳を過ぎたあたりから、肌の衰えを感じ始めます。ぼくは思春期にニキビがひどくて、その跡が今でも残っているのですが、強い日差しに長時間当たるとヒリヒリするようになりました。また、紫外線が皮膚に及ぼす弊害を学ぶにつれて「男にも日焼け止めが必要だ」と思うようになりました。
特にぼくの場合はランニングが趣味なので、真夏の炎天下を2〜3時間走り続けることは珍しくありません。そこで3年前から1時間以上のロングランに限り、日焼け止めを使うようにしています。
毎年4〜5月になると急激に日差しが強くなるので、日焼け止めを買い求めます。しかし、世の中には「日焼け止め」の商品が溢れています。女性のように普段から化粧品を使っているわけではないので、男性からすると、どのブランド、どの商品を買えば良いのかわからない。
去年は大塚製薬 UL・OS(ウル・オス) 日やけ止めを使いました。ちゃんと下調べして選んだわけでなく、当日使っていシャンプー「UL・OS」と同じブランドだったから買ってみただけです。小さいパッケージの割には1000円以上もするので「高いな…」という感想しかありません。
今回は自分の勉強も兼ねて、男性に向いてそうな「日焼け止め」を6種まとめて Amazonで購入してみました。結構な出費(5000円ほど)ですが、実際に使ってみないと、どれが自分に向いているかわからないですからね。
実際に6商品を使い比べてみて、気に入った点、イマイチな点を含めレビューをまとめました。どの日焼け止めを買ってよいかわからない!と悩んでいる男性のお役に立てれば幸いです。
Amazonでポチポチと注文した翌日、6個の「日焼け止め」がひとつのダンボールにまとまって届きました!
選んだ基準は次のとおり。
SPFは UV(紫外線)の防止効果の強さを表すことは知っていました。つまり「SPF 30」と「SPF 50」は、後者の方が日焼け止め効果が強いということ。
SPF:Sun Protection Factorの略で、UVBの防止効果を表します。数値が高いほど効果がありますが、SPF50より高い値はSPF50+で表示しています。(引用元)
一方で、日焼け止め効果には PAという、もうひとつの指標があることを今回初めて知りました。
PA:Protection Grade of UVAの略で、UVAの防止効果を表します。これまでは「PA+」「PA++」「PA+++」の3段階でしたが、2013年から「PA++++」を加えた4段階になりました。「+」の数が多いほど防止効果があります。 (引用元)
要するに、日焼け止め効果は SPFと PAの組み合わせで見るべきなんですね。
改めて、今回購入した6商品はこちら。
商品名 | SPF | PA | 価格 | タイプ | 耐水 |
---|---|---|---|---|---|
ニベアサン プロテクトウォータージェル | 50 | +++ | 6.2円/g | ジェル | × |
大塚製薬 UL・OS 日やけ止め | 50+ | +++ | 51.6円/ml | クリーム | × |
ビオレ さらさらUV パーフェクトミルク | 50+ | ++++ | 12.7円/ml | クリーム | ○ |
ロート製薬 スキンアクア スーパーモイスチャージェル | 50+ | ++++ | 5.2円/g | ジェル | ○ |
ニベアメン UVプロテクター | 50+ | ++++ | 18.6円/ml | クリーム | ○ |
ギャツビー パーフェクトUV スプレー | 50+ | ++++ | 41.3円/ml | スプレー | ○ |
価格は2018年5月11日時点の Amazonの販売価格をもとに、g(グラム)または ml(ミリリットル)単位の単価を算出しています。ジェル・クリーム・スプレーでタイプが異なるので、あくまでも目安ということで。
耐水は、米国 FDA試験法に則った「80分間にわたる耐水性試験」を実施し、紫外線防止効果の持続性を確認できたものことを表します。
商品名をクリックすると、Amazonの商品ページへリンクし、最新の販売価格を確認できます。
キャッチコピーは「化粧水感覚の UVジェル」。
男なので「化粧水感覚」と言われてもいまいちピンときませんが、ポンプ式で出しやすい上、ジェル状で皮膚に伸ばしやすいが気に入りました。クリームタイプの日焼け止めは、使う前にシャカシャカ振るのが面倒なんですよね。たまにシャカシャカやり忘れると、透明な液体しか出て来ないこともあります。
実際に使ってみると、サラッと冷んやりします。「浸透型ヒアルロン酸」を配合しているからですかね。ほんのりアルコール臭がします。
去年の夏はこれを使っていました。6つの商品の中で最もコンパクトで外出や旅行での持ち運びに便利です。ハーバルミントの香りが配合されているので爽やかな印象。男性向けブランド「UL・OS」の日焼け止めなので、完全に「男用」ですね。
キャッチコピーは「強い紫外線に負けない」。
ただし、他の商品に比べるとクリームの「のび」がイマイチですね。顔・首・両腕・両足に全部塗るには8回ぐらいに分けてやらないとです。あと結構割高なのも、マイナスポイント。
キャッチコピーは「1日中ベタつかない!さらさら UV」。
6つの商品の中で、最も無難というか、いい意味で特徴のない日焼け止めがこれ。香りも普通、のびも普通、価格も普通。
ロート製薬といえば「目薬」のイメージがありますが、日焼け止めも出していたのですね。こちらもポンプ式のジェルタイプ。
キャッチコピーは「瞬間水感ジェル」。
確かに「水感」はありますね。うるおい成分に、スーパーヒアルロン酸、ヒアルロン酸 Na、コラーゲン、アミノ酸を配合。ただし、若干ですがアルコール臭がします。「ゲル=アルコール臭」なんでしょうか。
こちらは「ニベアメン」ということで、完全に「男用」ですね。
キャッチコピーは「強烈紫外線までカット」。
なんかすごい効果がありそうですよね。また、皮脂吸着成分を配合することで「皮脂によるテカリ、ベタつきを長時間抑える」のがポイントらしいです。
実際に使ってみると、クールシトラスの香りに癒されます。肌にもサラッサラと馴染みます。その反面、クリームの「のび」は6つの商品の中で一番良くないので、すぐに空っぽになりそうです。
ラストは初のスプレータイプ。使用する前に4〜5回振り、10〜15cm離れた場所から肌に吹き付けます。これは新感覚で便利でした!
キャッチコピーは「UV強力ブロック」。
コツを掴めば、5秒もあれば片腕の紫外線対策が完了。急いでいる時は重宝しそうですね。あと背中など、ジェルやクリームでは塗りぬくい場所でシューと一発で吹き付けられるので便利です。
唯一の欠点は、、吹き付けた直後の匂いが、トイレの消臭スプレー(シトラス系)に似ていることですかね。まあ、すぐに引いて、ほんのりシトラスの香りが残るので我慢できないわけではないですが。
以上、6商品を公平に使い比べてみました。最後に、個人的におすすめ出来る商品を2つピックアップします。
まず、UV防止性能、使いやすさ、使用感、コスパなど総合的に見ておすすめ出来る日焼け止めは、ロート製薬 スキンアクア スーパーモイスチャージェルでした。競合する「ニベアサン プロテクトウォータージェル」と比べても、SPF、PA、耐水の面で優れています。
次に、ぼくに「これは使い続けたい!」と思わせてくれたのは、ギャツビー パーフェクトUV スプレーでした。ジェルやクリームのように「塗る」のではなく、「吹き付け」られるのは本当に便利ですね!
以上、男性に向いてそうな「日焼け止め」6種の比較レビューをお届けしました。
実際に使い比べてみて感じたのは、男って面倒くさがり屋だなということ。SPAも PFも大して違いがなければ、あとは「いかに簡単に使えるか」が商品を選ぶポイントになりました。
改めて、今回購入した6商品はこちら。
商品名 | SPF | PA | 価格 | タイプ | 耐水 |
---|---|---|---|---|---|
ニベアサン プロテクトウォータージェル | 50 | +++ | 6.2円/g | ジェル | × |
大塚製薬 UL・OS 日やけ止め | 50+ | +++ | 51.6円/ml | クリーム | × |
ビオレ さらさらUV パーフェクトミルク | 50+ | ++++ | 12.7円/ml | クリーム | ○ |
ロート製薬 スキンアクア スーパーモイスチャージェル | 50+ | ++++ | 5.2円/g | ジェル | ○ |
ニベアメン UVプロテクター | 50+ | ++++ | 18.6円/ml | クリーム | ○ |
ギャツビー パーフェクトUV スプレー | 50+ | ++++ | 41.3円/ml | スプレー | ○ |
この記事をシェアしていただけると嬉しいです!
tomo(とも)です。マラソンがライフワークの36歳。外資系IT会社員・二児パパしながら「マラソンブロガー」として活動中。夢は、福岡国際マラソン出場と、非エリート系プロランナーになること。
プロフィール詳細 ▶︎当ブログに関するお問い合せは、以下よりお願いします。
お問い合わせ詳細 ▶︎