
2019年2月2日に大分県別府市で「別府大分毎日マラソン(通称:別大マラソン)」が開催された。今回はフルマラソンの部を走ってきたので、レースの様子を詳しく紹介する。続きを読む
クリック合戦とは、人気のマラソン大会の出走権をめぐり、エントリー開始直後に繰り広げられる争奪戦のこと。基本的に早い者勝ちなのだが、クリック合戦を有利に戦うコツがあるので紹介しておく。
インターネット回線の速さもクリック合戦では重要だ。最新のWiFiルーターを導入するなどして、自宅のネット回線を最適化しよう。
「バッファロー WiFi ルーター Wi-Fi6」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
マラソン大会のエントリー方式は「抽選式」と「先着式」の二つに分かれる。
抽選式 | 先着式 | |
---|---|---|
仕組み | エントリー期間内に誰でもエントリーできるが、定員オーバーの場合は抽選 | 早い者勝ち。定員オーバーの場合はエントリーが締め切られる |
代表的な大会 | 東京マラソン、京都マラソン、金沢マラソン | 北海道マラソン、長野マラソン、別府大分毎日マラソン |
「東京マラソン」のような抽選式のマラソン大会では、期間内であれば誰でもエントリーできるが、エントリー数が定員を超えると抽選となる。出走権を得るには「運」が必要だ。
「北海道マラソン」のような先着式のマラソン大会では、誰よりも速くエントリーすれば確実に出走権が得られる。ただし、出遅れて定員を超えるとエントリーが締め切られてしまう。
先着式のマラソン大会のでエントリーの速さを競うことを俗に「クリック合戦」という。レースはエントリー前から始まっているのだ。
特に人気のマラソン大会は、エントリー開始と同時に大勢のランナーが殺到するため、サイトが繋がりにくくなり、ひどい時はページが表示されないこともある。
何度もリロードしてエントリー画面が表示されて、ようやくスタートライン立てる。そこまでエントリー完了というフィニッシュラインまで最速ペースで駆け抜ける必要がある。
クリック合戦を勝ち抜くためにはコツがある。
事前の準備で勝敗が8割決まると言っても過言ではない。
ランネットやスポーツエントリーなどのポータルサイトでエントリーする場合、アカウントを作っておくことはもちろん、プロフィールや支払い情報など、エントリーに必要な情報を事前に登録しておくことは鉄則。
他にも、過去大会の完走タイムや緊急連絡先などがすぐに出せるようにしておこう。
また、エントリー開始5分前にはログインを済ませておくと、後でIDとパスワードを入力する手間が省ける。
エントリー開始と同時に、サイトに繋がらない・繋がりにくい状態になります。通常ならば「アクセスを試みています」というメッセージが表示されるので、焦らずに待とう。
ページをリロード(再読み込み)したくなる気持ちはわかるが、リロードすればするほどページが表示される順番が遅くなるケースもある。
それでも繋がらない場合は、異なる端末・回線でアクセスすると繋がりやすくなる場合がある。例えば自宅のパソコン・ネット回線と、スマートフォン・モバイル回線の二刀流で挑むと、どちらが繋がったりする。
ちょうど先日「別府大分毎日マラソン(通称:別大マラソン)」のエントリーでクリック合戦に参戦したばかりなので、ひとつの事例として紹介しておく。
エントリー開始は20時から。予想どおりサイトが繋がりにくくなり、クリック合戦が繰り広げられた。
エントリーの準備を始める。ランネットにアクセスし、登録情報を再確認。
パソコン・スマートフォンの以下の3つの環境でランネットにログイン。
エントリー開始1分前からサイトに繋がらなくなり、「ただいま大変混雑しております」のメッセージが表示される。
別府大分毎日マラソンのクリック合戦に参戦中!
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) September 9, 2019
陸連登録ならカテゴリ3でもエントリーできたけど、登録切れたままだからカテゴリ4で🤔 pic.twitter.com/bUNAsysjGW
エントリーページが表示され、エントリーボタンをクリックすると、再び繋がらなくなる。
MacBook Pro: Safariの環境でエントリー画面が表示される。
東京マラソンの完走タイムと順位の入力を求められ、記録証を探し出すのに時間がかかった。タイムは把握していても、順位は覚えていなかった。
無事にエントリー完了!最後まで気が抜けなかった。
別府大分毎日マラソンにエントリーできました!レースはエントリー前から始まっている😀✨✨ pic.twitter.com/rQoqB3cAFt
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) September 9, 2019
インターネット回線の速さもクリック合戦では重要だ。最新のWiFiルーターを導入するなどして、自宅のネット回線を最適化しよう。
「バッファロー WiFi ルーター Wi-Fi6」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
2019年2月2日に大分県別府市で「別府大分毎日マラソン(通称:別大マラソン)」が開催された。今回はフルマラソンの部を走ってきたので、レースの様子を詳しく紹介する。続きを読む
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディア。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信している。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性。埼玉県に在住し、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、徹底レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、練習日誌の5つのテーマで執筆している。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はストラバ(tomorun)を利用中。ストラバは基本的に相互フォローする。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていない。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能。