
レース攻略|2019年に僕が走ったマラソン大会。全22レースまとめ
←
2018年は合計22のマラソン大会に参加し、フルマラソンを4回、30km走を2回、ハーフマラソンを8回完走した。フルマラソンでは「東京マラソン2019」で人生初のサブ3を達成し、地元埼玉が主催する「埼玉マラソングランドスラム」も制覇することができた。
有森裕子さん、高橋尚子さんを五輪メダリストに導いた小出義雄監督の名著で、市民ランナーの必読書でもある。

「マラソンは毎日走っても完走できない」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
目次と内容
- 高根沢元気あっぷハーフマラソン(ハーフ)
- 勝田全国マラソン(フル)
- 青梅マラソン(30km)
- 深谷シティ(10km)
- 東京マラソン(フル)
- 羽生さわやかマラソン(ハーフ)
- ニューヨークシティハーフマラソン(ハーフ)
- 彩の森クロスカントリー(8.2km)
- 久喜マラソン(ハーフ)
- 吉川なまずの里マラソン(ハーフ)
- 幸手市さくらマラソン(10マイル)
- 本庄早稲田の杜ハーフマラソン(ハーフ)
- ぎふ清流ハーフマラソン(ハーフ)
- シドニーハーフマラソン(ハーフ)
- 山中湖ロードレース 湖一周(13.6km)
- 秩父チャレンジロードレース(10km)
- 秩父チャレンジロードレース 親子ラン(1.5km)
- 両神山麓トレイルラン(20.7km)
- 釧路湿原マラソン(30km)
- 日本最北端わっかない平和マラソン(フル)
- ニューヨークシティマラソン(フル)
- さいたま国際マラソン(フル)
- 2019年のまとめ
高根沢元気あっぷハーフマラソン(ハーフ)
年明け早々にハーフを走りたいなと思い、2019年1月13日に栃木県で町開催された「高根沢元気あっぷハーフマラソン」ではハーフマラソンの部に参加し、1時間23分38秒(ネット)で完走。
自己ベストではないが、昨年足首を捻挫してからの復帰レースとしては悪くない結果だった。
高根沢元気あっぷハーフマラソンを完走!1月の割には暖かく、フラットで走りやすいレースでした。
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) January 13, 2019
タイムは1時間23分38秒。なんとか4分/kmは死守。12月に足首を捻挫してからの復帰レースとしては悪くない結果💪#栃木 #高根沢ハーフ pic.twitter.com/i9nwwXCTvj
勝田全国マラソン(フル)
2019年1月27日に茨城県ひたちなか市で開催された「勝田全国マラソン」ではフルマラソンの部に参加し、3時間5分0秒(ネット)の自己ベストで完走。
今年で第67回目の開催となる歴史あるこの大会は、向かい風とアップダウンが多い難コースとして知られる。ラスト10kmは苦しかったが諦めずに走り続けたらサブ3に一歩近づけた。
#勝田全国マラソン をネットタイム3時間5分0秒で完走🏃PBを約2分半更新🎉やったー!
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) January 27, 2019
30kmまではPBペースの4'25をキープ。ラスト10kmでペースアップを試みるも、アップダウンと強風がキツかった…。ラスト2kmは気合いでフィニッシュ
本日走られたみなさん、お疲れ様でした! pic.twitter.com/th2Ar1MYWs
青梅マラソン(30km)
2019年2月17日に東京都青梅市で開催された「青梅マラソン」では30kmの部に参加し、2時間15分32秒(ネット)で完走。
今回は3月の「東京マラソン2019」に向けた30km走として挑み、前半はペースを抑えながら緩やかな坂を上り切る。後半の下り坂はペースアップしすぎて途中から減速してしまった。
#青梅マラソン を2時間16分32秒(グロス)で完走。想像以上にキツかった!
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) February 17, 2019
前半は上り坂。ペースを抑えて余裕で最高地点へ。後半は下り坂。15~22kmにペースアップしすぎで22kmからスローダウン…。最後はマラソンペースでなんとかゴール🎖️
沿道の応援&Qちゃんハイタッチに元気をもらいました pic.twitter.com/sz0gLVDqyt
深谷シティハーフマラソン(10km)
2019年2月24日に埼玉県深谷市で開催された「深谷シティハーフマラソン」では10kmの部に参加し、37分00秒(ネット)で完走。
本命レースの「東京マラソン2019」の1週間前に良い刺激を入れられた。
深谷シティハーフマラソンの10kmの部を完走!フラットコースで走りやすい
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) February 24, 2019
⌚ネットタイムは37分00秒
👟シューズはNB Hanzo V2 pic.twitter.com/fio0TJaD4s
東京マラソン(フル)
2019年3月3日に開催された「東京マラソン」ではフルマラソンの部に参加し、2時間58分46秒(ネット)の自己ベストで完走。人生初のサブ3でもあった。
雨と寒さで最悪のコンディションだった割には、冷静に自分の置かれている状況を把握し、適切なペース配分をすることができた。
#東京マラソン2019 で念願のサブ3達成!やったー🎉
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) March 3, 2019
ハーフ地点まではサブ3ペーサーに張り付き、その後追い抜いて勝負に出た。30km以降は腕降りを意識して苦しみに耐え、ラスト2kmは気合いで
参加された皆様お疲れ様でした。応援頂いた方、大会関係者の皆様有難うございました! pic.twitter.com/FoGoNgAsl3
羽生さわやかマラソン(ハーフ)
2019年3月10日に埼玉県羽生市で開催された「羽生さわやかマラソン」ではハーフマラソンの部に参加し、1時間32分43秒(ネット)で完走。
1週間前に「東京マラソン」を走ったばかりでまだ疲れが抜けきれておらず、90分切りも難しかった。
羽生さわやかマラソンのハーフの部を完走!
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) March 10, 2019
グロス1時間32分58秒、ネット1時間32分43秒。前半4'30/km以内→後半から段階的にペースアップ。今日出せる力は出しきれた✨#埼玉県 #羽生 #マラソン pic.twitter.com/DRIfifgemK
ニューヨークシティハーフマラソン(ハーフ)
2019年3月15日に「ニューヨークシティハーフマラソン」のバーチャルレースを実施。
実際に走ったのは自宅の近所だが、Garminウォッチで記録したアクティビティログをアップロードし、大会事務局のほうで承認された。後日、大会事務局からバーチャルレース専用の完走メダルが国際郵便で送られてきた。
3月に完走した「ニューヨークシティハーフマラソン」のバーチャルレース、国際郵便で完走メダルが届きました!しかもバーチャルレース専用のメダルで芸が細かい https://t.co/xjzKmsO2ky pic.twitter.com/rvsnoZGvCJ
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) May 20, 2019
彩の森クロスカントリー(8.2km)
2019年3月17日に埼玉県入間市で開催された「彩の森クロスカントリー」では8.2kmの部に参加し、29分59秒(ネット)で完走。
コースは芝生や土など不整地が多い「彩の森入間公園」のクロカンコースを4周する。
彩の森クロスカントリーを完走
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) March 17, 2019
彩の森入間公園のクロカンコースを4周、8.2kmをギリギリ30分切れた!公式タイムは29分59秒。苦しかったー😣
コースは芝生がメイン。時々ウッドチップ#埼玉県 #入間 #マラソン pic.twitter.com/Pos43m5F8J
久喜マラソン(ハーフ)
2019年3月24日に埼玉県久喜市で開催された「久喜マラソン」ではハーフマラソンの部に参加し、1時間26分49秒(ネット)で完走。
毎年、川内優輝選手がコスプレで参加することで知られており、今年は忍者姿で走っていた。
久喜マラソン完走!
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) March 24, 2019
目標ペースは4'10/km。前半10kmは控えめ、後半からペースアップ。12kmと19kmのアップダウンで消耗。19kmは向かい風もありダブルパンチ👊
シューズは #アシックス #メタライド 平均ペース4'06/kmだとちょっと重いかな。でも脚の疲れはない。さすがですな pic.twitter.com/V7Z0u9OUJy
吉川なまずの里マラソン(ハーフ)
2019年3月31日に埼玉県吉川市で開催された「吉川なまずの里マラソン」ではハーフマラソンの部に参加し、1時間25分52秒(ネット)で完走。
起伏がほとんどないフラットコースと、雨上がりの肌寒い気象条件に恵まれ、快適に走ることができた。レース終了後は、ゴール会場の屋台で人生初の「なまず肉」を食した。
吉川なまずの里マラソンのハーフの部を完走しました!1時間25分26秒
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) March 31, 2019
16kmまでは4'10/km前後、ラスト5kmは3'55/kmのペースで巡航。10km辺りが一番苦しく、18kmから楽になり、最後は気持ちよくゴールでました
ゆるキャラ「なま坊」と記念撮影📷 pic.twitter.com/NAZJPAOZhb
幸手市さくらマラソン(10マイル)
2019年4月7日に埼玉県幸手市で開催された「幸手市さくらマラソン」では10マイル(=16km)という珍しい距離部門に参加し、1時間2分18秒(ネット)で完走。
埼玉一美しいと評判の桜回廊「幸手権現堂」を始め、満開の桜のトンネルを駆け抜ける素晴らしいコースだった。ついつい桜に見惚れてしまい、目標の1時間ぎりは叶わなかった。
#幸手市さくらマラソン の10マイル(16km)を完走!ネットタイム1時間2分18秒
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) April 7, 2019
桜回廊が埼玉一美しいと評判の #幸手権現堂 を始め、満開の桜のトンネルを駆け抜けるコース
キツかったけど、桜に癒されました🌸 pic.twitter.com/8WWJNfW8rq
本庄早稲田の杜ハーフマラソン(ハーフ)
2019年4月14日に埼玉県本庄市で開催された「本庄早稲田の杜ハーフマラソン」ではハーフマラソンの部に参加し、1時間23分44秒(ネット)で完走。
昨年はクロスカントリーの部に参加している。ハーフマラソンの部は埼玉有数の桜の名所である「千本桜」の下を駆け抜けゆく。
▶︎本庄早稲田の杜クロスカントリーのブログレポートを読む#本庄早稲田の杜ハーフマラソン を1時間23分44秒で完走。平均ペースは4'00/kmを切れた
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) April 14, 2019
イーブンペースで挑むが10kmでガクッとペースダウン。12kmの太鼓の演奏に元気づけられ、以降なんとか4'00/kmをキープ。ラスト1マイルは全力で走り、最速スプリットでゴール
8~13kmの千本桜🌸が最高に見頃😀 pic.twitter.com/1itPRz2aBX
ぎふ清流ハーフマラソン(ハーフ)
2019年4月28日に岐阜県岐阜市で開催された「ぎふ清流ハーフマラソン」ではハーフマラソンの部に参加し、1時間22分48秒で完走。
IAAFのゴールドラベルに認定された国内トップレベルの大会で、自己ベストを狙って挑むがセカンドベストで着地した。最後に高橋尚子さんとハイタッチできたのは良かった。
#ぎふ清流ハーフマラソン を完走!タイムはセカンドベストの1時間22分48秒。前半は順調だったけど、後半から思うようにペースが上がらなかった🙄
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) April 28, 2019
コース、エイド、応援、どれも素晴らしい大会でした!有難うございました pic.twitter.com/381SDIcNPx
シドニーハーフマラソン(ハーフ)
2019年5月18日に開催された「シドニーハーフマラソン」ではハーフマラソンの部に参加し、1時間28分49秒(ネット)で完走。
シドニー出張があり、たまたま週末にハーフマラソンが開催されることを知りエントリーした。
現地で手に入れたホカオネオネの新作シューズ「CARBON X」を履いてレースに挑むが、思ったよりもアップダウンが激しく、また気温が高く、後半はペースダウンしてしまった。
シドニー出張のついでに完走「シドニーハーフマラソン」に出場しました
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) May 18, 2019
アップダウンの多いコースで後半から撃沈し、何とか90分以内に完走。タイムは残念だったけど、シドニーの街中を走れて楽しかった👊#オーストラリア #シドニー #マラソン pic.twitter.com/wO2ASkS9ta
山中湖ロードレース 湖一周(13.6km)
2019年5月26日に山梨県で開催された「山中湖ロードレース」では湖一周(13.6km)の部に参加し、56分42秒(ネット)の自己ベストで完走。
昨年はハーフマラソンの部に参加している。スタート時の気温はすでに30℃に達しており、真夏並みの暑さと闘いながらのレースとなった。
#山中湖ロードレース 湖一周を完走しました!スタート時の気温30度、アップダウンありのコースですが、なんとか1時間は切れました
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) May 26, 2019
これから夏マラソンですね。レースを楽しみながら、秋冬シーズンに向けて修行します pic.twitter.com/thnQLhortm
秩父チャレンジロードレース(10km)
2019年6月9日に開催された「秩父チャレンジロードレース」では10kmの部に参加。昨年に引き続き、高低差140mの「激坂」に苦しめられたが、最後はイチョウ並木が美しい「スカイロード」を颯爽と駆け抜けていった。
秩父チャレンジロードレース 親子ラン(1.5km)
同じく2019年6月9日に開催された「秩父チャレンジロードレース」ではファンランの部にも参加した。僕と長女、妻と次女のペアを組み、親子ランに参戦。

両神山麓トレイルラン(20.7km)
2019年6月23日に埼玉県で開催された「両神山麓トレイルラン」では20.7kmの部に参加し、3時間30分50秒(ネット)で完走。
累積標高1528m。ハーフマラソンのタイムの倍以上かかり、2019年で最も苦しいレースとなった。
埼玉県秩父市で「両神山麓トレイルラン」の20kmの部に参加しました。タイムは3時間30分50秒
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) June 23, 2019
想像よりも10倍キツいレース展開。後半は脚をつってしまい、上り道は歩きながらも何とか完走できました。スタッフの方達の気配りに感謝です🙏
いや~トレランは奥が深いですね pic.twitter.com/j3Byf4SQnX
釧路湿原マラソン(30km)
2019年7月28日に北海道釧路市で開催された「釧路湿原マラソン」では30kmの部に参加し、2時間15分44秒(ネット)で完走。
スタート前から炎天下にさらされていたので、タイムは狙わずにペースを抑て走った。
#釧路湿原マラソン 30kmの部を完走!タイムは2時間16分6秒、平均ペースは4'31/km
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) July 28, 2019
スタート前からヤバイくらい暑く、目標ペースを4'10/km → 4'30/kmに変更。それが功を奏し、ネガティブスプリットの気持ち良い走りが出来た
暑さには逆らわない、というのが昨年の学び。ちょっぴり賢くなったかな😀 pic.twitter.com/6ak5Sv0FJ9
日本最北端わっかない平和マラソン(フル)
2019年9月1日に開催された「日本最北端わっかない平和マラソン」ではフルマラソンの部に参加し、3時間7分56秒(ネット)で完走。
秋シーズン初のフルマラソン。サブ3を狙っていたが、前半を飛ばしすぎて後半から垂れてしまった。ただ、最後まで諦めずに走り切れたのは良かったと思う。
日本最北端わっかない平和マラソンを完走しました😆🎶3時間7分56秒
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) September 1, 2019
前半はサブ3ペースで粘るも、25kmから失速し、ラストは5'00/kmがベストエフォート😣💦最後まで向かい風と闘いながら走りました。次に繋がる良い走りが出来て満足😀
大会関係者の皆様、有難うございました#わっかない平和マラソン pic.twitter.com/WKDZ2bstnU
ニューヨークシティマラソン(フル)
2019年11月3日にアメリカで開催された「ニューヨークシティマラソン」ではフルマラソンの部に参加し、3時間4分50秒(ネット)のセカンドベストで完走。
ワールドマラソンメジャーズの大会は、シカゴ、東京、ベルリンに次いで4大会目となる。前半飛ばしすぎて、30km以降失速してしまったが、最後はセントラルパークでの走りを楽しみながらフィニッシュできた。
ニューヨークシティマラソンを無事に完走しました!ガーミンのタイムで3時間4分50秒。サブ3は無理でしたが、なんとかセカンドベストを死守😊
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) November 3, 2019
沿道の応援が凄くて興奮しました🎉🎊✨めちゃくちゃ楽しかったー😆 pic.twitter.com/XjaD2bp3i1
さいたま国際マラソン(フル)
2019年最後のレースは、12月8日に地元埼玉県で開催された「さいたま国際マラソン」。フルマラソンの部に参加し、2時間57分34秒(ネット)の自己ベストで完走。
アップダウンの多い難コースだが、理想的なペース配分で走りきることができた。1年の締め括りとしてはもう最高。
▶︎さいたま国際マラソンのブログレポートを読む#さいたま国際マラソン 完走しました。ネットタイムは2時間57分34秒(PB)やりましたー!!!
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) December 8, 2019
前半はサブ3ペース、後半は4’10/km前後のペースを維持。37kmまで楽に走れて、ラスト5kmは気合で走りきりました
大会関係者&応援してくれた皆さま、有難うございました😊 pic.twitter.com/cRXwKiH11h
2019年のまとめ
2018年は合計22のマラソン大会に参加し、フルマラソンを4回、30km走を2回、ハーフマラソンを8回完走した。フルマラソンでは「東京マラソン2019」で人生初のサブ3を達成し、地元埼玉が主催する「埼玉マラソングランドスラム」も制覇することができた。
サブ3
「東京マラソン2019」では人生初のサブ3を達成。その後の2大会は思うような結果が残せなかったが、最後の「さいたま国際マラソン」では再現性のあるサブ3の走りができた。
埼玉マラソングランドスラム
2019年は「埼玉マラソングランドスラム」に挑戦した。期間中に埼玉県で開催される対象レースを完走して、一定の条件をクリアすると「埼玉マラソングランドスラム」に認定される。
僕が目指したのは、走行距離が100マイル(160km)に達した個人に贈られる「ロードレースマスター in 埼玉」。条件をクリアするため、2月〜4月は9週間連続で毎週末レースに参加した。
そして無事に「埼玉マラソングランドスラム」に認定された。
やったーー!#埼玉マラソングランドスラム の「ロードレースマスター in 埼玉」に認定されました😀
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) August 10, 2019
2018年10月~2019年6月に対象レースで合計160km以上走った人が認定されます pic.twitter.com/NNhGI9W0zZ
結構無茶なスケジュールだったが、グランドスラムがなければ知り得なかった大会にも参加することができた。
有森裕子さん、高橋尚子さんを五輪メダリストに導いた小出義雄監督の名著で、市民ランナーの必読書でもある。

「マラソンは毎日走っても完走できない」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
関連記事
僕のフルマラソン完走歴:自己ベストは2時間57分34秒

マラソンブログ"ともらん"を運営している"とも"です。詳しいプロフィールはこちら。この記事が気に入ったら、シェアしてもらえると嬉しいです!