
【練習日誌 2020/9/13】38.9kmジョグ。ボストンはまさかのDNF
→今日のランは、38.9kmを4’57/kmペースでジョギング。ボストンマラソンのバーチャルレースとして挑みました。
シューズは先週おろしたばかりのミズノの「ウェーブライダー24」を履いて走りました。
コースは、浦和〜川口〜大宮〜浦和をぐるりと1周。5月のバーチャルレースでも走った「見沼代用水」を巡るコースです。
バーチャルレースの結果は、、39km手前でDNF(Do Not Finish、つまり途中棄権)でした。
残り3kmぐらい歩いてでもフィニッシュすればいいのに、と思うかもしれません。以前の僕だったら、そう思ってました。
しかし、38km過ぎから「熱中症になりかけてるかも」と身体の異変に気づき、レースを中断。近くのコンビニで30分ほど休ませていただきました。
その間、軽い頭痛と吐き気に悩まされ、腕もじんじん痺れてきました。幸いすぐに収まったのですが、あのまま走り続けたらどうなったんだろう。。と恐ろしくなります。
身体は落ち着いたものの、歩くのもままならず、タクシーを廃車して自宅に戻りました。
今までレースの途中で歩いてしまうことは多々ありましたが、今日みたいに走れなくなるのは初めての経験です。
今日の1枚
写真は、帰りのタクシーの中で撮影したGarminウォッチです。
38.9kmという中途半端な距離で終わってしまっています。ボストンマラソンのバーチャルレースは完走ならず。
正直なところ、残念という気持ちよりも、悔しいという気持ちよりも、無事で良かったという気持ちが大きいです。
それだけ、今日の体験は自分にとって衝撃的でありました。
ボストンマラソンのバーチャルレースは2020年9月7日〜14日開催なので、明日も挑戦しようと思えば出来ます。
が、そんな気力は残っていないので、ゆっくり休んで次のレース(未定ですが)に向けて走り出したいと思います。