
練習日誌|16.8kmジョグ:沿線ランのすすめ 2021/9/13
←
定時に仕事を切り上げ、夕食の準備を済ませてから走りに出かけた。事前にエナジーゼリーを飲んで空腹を満たしたものの十分でなかったらしい。途中でガス欠状態になり、コンビニで「inゼリー エネルギー レモン」を調達してエネルギー補給した。
コンビニのバラ売り、もしくはネット通販の6個パックでまずは試してみるのがおすすめ。

「inゼリー エネルギーレモン」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
北浦和〜西川口
今日の練習メニューは4:50/kmペースで16km走。先週走った北浦和駅〜蕨駅の往復コースをさらに拡大して、西川口駅まで足を伸ばした。北浦和駅〜西川口駅の往復コースで16.8kmだった。
線路沿いを走る「沿線ラン」は、横断歩道が少なく、夜でも明るくて安心して走れるので夜ランに向いている。
折り返しポイントを変えることによって距離が調整できるのも良い。自宅最寄駅の北浦和駅からの往復距離は以下のとおり。
- 〜浦和駅:4km
- 〜南浦和駅:7km
- 〜蕨駅:12km
- 〜西川口駅:16km
- 〜川口駅:20km
- 〜赤羽駅:26km
万が一、体調不良などでDNFしても、最寄駅から電車で戻って来られるもの「沿線ラン」ならではのメリット。
浦和周辺に限って言えば、浦和駅〜南浦和駅の区間は緩やかなアップダウンが続くため、足腰に適度な負荷を与えるのにもちょうど良い。
今日の一枚

写真は南浦和駅前のコンビニで調達した「inゼリー エネルギーレモン」。エネルギーを補給したおかげで後半は気持ちよく走れた。
コンビニのバラ売り、もしくはネット通販の6個パックでまずは試してみるのがおすすめ。

「inゼリー エネルギーレモン」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
関連記事
inゼリー エネルギーレモン レビュー:塩分補給もできるエナジーゼリー

マラソンブログ"ともらん"を運営している"とも"です。詳しいプロフィールはこちら。この記事が気に入ったら、シェアしてもらえると嬉しいです!