
2021年12月に発売されたズーム フライ 4(Zoom Fly 4)は、スピード練習に適したナイキのランニングシューズ。これを履けばインターバル走・ペース走が好きになるかも。続きを読む
「ナイキ ズームフライ4」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
発売されたばかりのナイキのランニングシューズ「ズーム フライ 4」が届いた。早速、5kmのビルドアップ走で試走してみた。
レース、インターバル走、ペース走などスピードが求められるシーンでガシガシ使える1足。Nike Reactフォーム+カーボンファイバープレートの組み合わせで耐久性も高い。
「NIKE ZOOM FLY 4」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
2kmのウォームアップジョグから始まり、休みを挟まずにビルドアップ走へ突入。
手元の「Apple Watch Series 7」を確認すると、最初の1kmのラップタイムは4:18だった。感覚的には4:00/kmを切っているはずなのだが…。
さらにペースアップして、次のラップタイムは4:07、その次は4:03。まだ遅い…。最後の1kmは粘りに粘って3:59だった。
11月〜12月はフルマラソンを2回走り、レース前後の調整とリカバリーのため、ハイペースで走る練習はご無沙汰している。
それでスピード力が落ちてしまったのだろうか?
それとも「ズームフライ 4」がイケてないのか?
答えは簡単だった。僕がApple Watchのペース表示を見間違えていた。先ほどのタイムは、ウォームアップも含めたアクティビティ全体の平均ペース。どおりで遅いわけだ。
実際のラップタイムは、3:47→3:46→3:52→3:44→3:36。やっぱりそうだよね。
写真は、さいたま新都心駅東口の「SHINTO CITY」周辺。夜間にハイペースの練習をする時は、いつもここで走っている。
レース、インターバル走、ペース走などスピードが求められるシーンでガシガシ使える1足。Nike Reactフォーム+カーボンファイバープレートの組み合わせで耐久性も高い。
「NIKE ZOOM FLY 4」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
ナイキ公式オンラインストアなら、30日間の返品・返送料が無料。気になるシューズがあれば自宅で試着してみよう。
2021年12月に発売されたズーム フライ 4(Zoom Fly 4)は、スピード練習に適したナイキのランニングシューズ。これを履けばインターバル走・ペース走が好きになるかも。続きを読む
「ナイキ ズームフライ4」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
2021年10月に発売された「Apple Watch Series 7」はランニングウォッチとしても優秀。距離・時間・ペース・心拍数など基本的な情報を記録でき、ガーミン上位機種とも精度の面で遜色ない。続きを読む
「Apple Watch Series 7」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディア。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信している。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性。埼玉県に在住し、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、徹底レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、練習日誌の5つのテーマで執筆している。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はストラバ(tomorun)を利用中。ストラバは基本的に相互フォローする。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていない。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能。