
2021年12月に発売されたズーム フライ 4(Zoom Fly 4)は、スピード練習に適したナイキのランニングシューズ。これを履けばインターバル走・ペース走が好きになるかも。続きを読む
「ナイキ ズームフライ4」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
新年明けましておめでとうございます。2022年もマラソンブログ「ともらん」を宜しくお願いします。
今日履いたシューズは、ナイキの新作「ズーム フライ 4」。レースやスピード練習でガシガシ使える1足。
「NIKE ZOOM FLY 4」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
今日の練習メニューは30km走。
元旦だから気合を入れたわけではなく、もともと毎週土曜日は長距離を走ると決めているので、決めたことを淡々と実行しただけ。
朝食のおせち料理は、お餅や栗きんとん、だて巻きなど、高カロリーのものを多めに食べてカーボローディングを意識した。
コースは、自宅〜彩湖の往復と、彩湖周回の「戸田マラソンコース」を3周。これだと約1km足りないので「別所沼公園」の1周をプラスしてちょうど30kmになった。
前半は身体が重く感じた。昨日の16km走の疲れが抜け切れていないのだろう。4:45/km前後の無理のないペースなのに、心拍数も170台と高めだった。
体調はイマイチだったが、天候には恵まれ、荒川の土手の上からは富士山がくっきり見えた。
新年明けましておめでとうございます。2022年のマラソンの目標は、昨年から変わらず「ケガ・故障しない」こと。無理せず楽しむをモットーに、フル・ハーフでPB更新、旅ラン・マラソン遠征もアクセル全開でいきたい。皆様にとっても素敵な1年なりますように pic.twitter.com/vzBSJwncDt
— とも@マラソンブロガー (@tomorunblog) January 1, 2022
写真は、荒川土手から見た富士山。つい先週、山梨県の精進湖や本栖湖から見たばかりなのに、何度見ても感動する。
今日履いたシューズは、ナイキの新作「ズーム フライ 4」。レースやスピード練習でガシガシ使える1足。
「NIKE ZOOM FLY 4」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
ナイキ公式オンラインストアなら、30日間の返品・返送料が無料。気になるシューズがあれば自宅で試着してみよう。
2021年12月に発売されたズーム フライ 4(Zoom Fly 4)は、スピード練習に適したナイキのランニングシューズ。これを履けばインターバル走・ペース走が好きになるかも。続きを読む
「ナイキ ズームフライ4」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
精進湖(しょうじこ)は富士五湖の中で最も小さく、周回コースの距離は約6km。湖の南側に1周2460mの「自然観察路」があり、トレイルランニングも楽しめる。続きを読む
本栖湖(もとすこ)は富士五湖の中で最西端に位置する。1周すると最短で約11km。湖の北西にある展望公園からは、千円札の裏面に描かれた「逆さ富士」の景色が望める。続きを読む
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディア。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信している。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性。埼玉県に在住し、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、徹底レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、練習日誌の5つのテーマで執筆している。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はストラバ(tomorun)を利用中。ストラバは基本的に相互フォローする。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていない。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能。