
仰向けに寝ても痛くならないストレッチポールが欲しかったので、東急スポーツオアシスの「リセットポール RP-800」を購入した。硬すぎず、柔らかすぎない、絶妙な弾力性がクセになりそう。これで定価3,200円はとてもリーズナブルだと思う。続きを読む
「東急スポーツオアシス リセットポール RP-800」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
今日も無理せずスロージョグ。外は寒いので、部屋の中で体幹トレーニングをしてから走りに出かけた。ストレッチポールで肩甲骨をほぐしたら、腕の動きが驚くほど良くなった。
ストレッチポールは、東急スポーツオアシスの「リセットポール」を愛用している。いろいろ比較した結果、品質・デザイン・価格のバランスが良い。
「東急スポーツオアシス リセットポール RP-800」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
今日は気分転換に、いつもとは違うコースを走ってみた。
住宅街を抜けて、さいたま新都心の東口へ。そこから地下道を抜けて西口方面へ。最後はJR京浜東北線沿いを伝って、北浦和駅の西口でフィニッシュ。
相変わらず冷え込むけれど、昨晩ほどは寒く感じない。今日はパタゴニアの「R1 デイリー・ジャケット」を羽織っている。
先日レビューでも紹介したパタゴニアの「R1デイリー・ボトム」が気に入ったので、上下セットで揃えたくなった。
ジャケットの方もパンツと同様に、薄手なのに裏起毛フリースがめちゃくちゃ暖かい。買って正解だった。
パタゴニアの製品は高価だが、機能的で快適、そして耐久性も高い。
僕は基本的に普段着もランニングウェアなので、休みの日は丸一日ランニングウェアで過ごしている。
なので高いけれど、長期的に見ればコストパフォーマンスに優れているのだ。
写真は、さいたま新都心の大宮警察署前で撮影。
「おぉ!ガストが新しくオープンしてるじゃん!」と思い、ググってみたら「ガスト 大宮北袋店」が出てきた。調べてみると、新店ではなく昔からあるらしい。
ランニングで週に1〜2回は通っている場所なのに、なぜ気づかなかったのだろう。不思議でならない。
ストレッチポールは、東急スポーツオアシスの「リセットポール」を愛用している。いろいろ比較した結果、品質・デザイン・価格のバランスが良い。
「東急スポーツオアシス リセットポール RP-800」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
仰向けに寝ても痛くならないストレッチポールが欲しかったので、東急スポーツオアシスの「リセットポール RP-800」を購入した。硬すぎず、柔らかすぎない、絶妙な弾力性がクセになりそう。これで定価3,200円はとてもリーズナブルだと思う。続きを読む
「東急スポーツオアシス リセットポール RP-800」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
スポーツジムでマンツーマン(1対1)のパーソナルトレーニングを初めて受講した。マラソンのパフォーマンス向上につながる筋力アップが主な目的だが、自分の走りを見つめ直すとても良いきっかけになった。続きを読む
パタゴニアのフリースパンツ。裏起毛フリースが肌と密着するスリムフィットなので薄手でも暖かい。ランニングタイツが苦手な人におすすめ。続きを読む
「パタゴニア R1 デイリー ボトム」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディア。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信している。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性。埼玉県に在住し、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、徹底レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、練習日誌の5つのテーマで執筆している。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はストラバ(tomorun)を利用中。ストラバは基本的に相互フォローする。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていない。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能。