
練習日誌|8kmジョグ:フロストバイトも中止 2022.2.10
←
「観測史上最大に迫る積雪」の予報にビビりながらも走りに出かけた。
僕が使っているノースフェイスの「ゴアテックスキャップ」は、ゴアテックスの完全防水仕様。雨の日や雪の日に頭部をしっかり守ってくれる。

「ノースフェイス ゴアテックスキャップ NN41913」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
さいたま新都心
コースは、北浦和〜さいたま新都心の往復8km。
積雪の心配はないが、溶けた雪で地面はベッチャベチャ。こんな時はOnの完全防水トレランシューズ「CloudVenture WP」が頼りになる。
2年半前に購入したが、いまだに現役。雨の日・雪の日でも足元が濡れずに済む。
防水シューズのもうひとつのメリットは暖かいこと。冷たい空気をシャットアウトするので、今日みたいな雪の日はいっそう頼もしく感じる。
今日は残念なお知らせがひとつ。
つい昨日、春のレースプランを練り直したばかりなのに、2022年3月13日に出走予定だった「フロストバイトロードレース」の中止が決まった。
オンラインレースに移行するため、参加費の返金はなし。でも参加賞のトレーナーはもらえるらしい。
おっと、フロストバイトも中止https://t.co/3yIV5JCDQn pic.twitter.com/nVEhMTGeDt
— とも@マラソンブロガー (@tomorunblog) February 10, 2022
というわけで、次のレースは「かすみがうらマラソン」だ。
- 2022年2月20日:
北九州マラソン(フル)→ 中止 - 2022年3月6日:
鹿児島マラソン(フル)→ 中止 - 2022年3月13日:
フロストバイトロードレース(ハーフ)→ 中止 - 2022年4月18日:
ボストンマラソン(フル)→ 取り止め - 2022年4月17日:かすみがうらマラソン(フル) → 本命
- 2022年5月22日:黒部名水マラソン(フル)
今日の一枚

写真は、首都高速道路埼玉新都心線の新都心料金所。電光掲示板に「ユキのため入口閉鎖中」と表示されていた。
僕が使っているノースフェイスの「ゴアテックスキャップ」は、ゴアテックスの完全防水仕様。雨の日や雪の日に頭部をしっかり守ってくれる。

「ノースフェイス ゴアテックスキャップ NN41913」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
関連記事
TNF GORE-TEX CAP:防水キャップ

On Cloudventure WP (2018):サイズ26.0cm、重さ336g

雨でもスベらないランニングシューズ:おすすめは「Cloudventure WP」

マラソンブログ"ともらん"を運営している"とも"です。詳しいプロフィールはこちら。この記事が気に入ったら、シェアしてもらえると嬉しいです!