
練習日誌|18kmジョグ:失敗してもおもしろいじゃん 2022.2.27
←
今日は珍しく二部練習。午前中にパーソナルトレーニングで体幹を鍛え、午後に18km走。とても充実した1日だった。

「福士加代子」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
パーソナルトレーニング
昨年10月からパーソナルトレーニングを受け始めた。
2週間に1度、近所のフィットネスクラブに通い、ランニングのパフォーマンス向上を目的とした筋力トレーニングについて学んでいる。
今日のテーマは、上半身の「ひねり方」。ランニングの推進力を生み出す重要な動きのひとつ。
課題は山積みだが、逆に言えば伸び代しかないので、今後の自分がどれだけ成長できるか楽しみだ。
蕨〜武蔵浦和
夕方から18km走へ出かけた。
パーソナルトレーニングで関節の可動域を全開してもらったおかげで、終始軽やかに走ることができた。
コースは、北浦和〜蕨〜外環自動車道〜武蔵浦和〜別所沼公園〜北浦和。最近開拓したルートをパッチワークのように組み合わせている。
今日の一枚

写真は、陸上競技を現役引退された福士加代子さんの自叙伝。題名は『福士加代子』そのまま。
正直に言うと、Amazonで注文した時はそこまで期待していなかった。
「現役引退で話題になっていたし、とりあえず読んでみるか」という気持ちで読み始めたら、一気にのめり込んでしまった。
そして、感動のあまり泣いてしまった。
本書にはマラソンランナーの心に響く名言が多い。僕のお気に入りは「失敗してもおもしろいじゃん」。
マラソンだけでなく、人生においてもこういうことをサラッと言える人になりたい。

「福士加代子」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
関連記事
マラソンランナーがパーソナルトレーニングを受けるメリット

マラソンブログ"ともらん"を運営している"とも"です。詳しいプロフィールはこちら。この記事が気に入ったら、シェアしてもらえると嬉しいです!