
練習日誌|21kmレース:7年ぶりの柏の葉ハーフ 2022.3.13
←
今日は「柏の葉春らんRunマラソン」に参加し、ハーフを1時間22分23秒で完走した。
今日のレースでは「FERRY 偏光レンズ」を着用。組み立て式のサングラスのフレーム2本と交換レンズ5枚が入ったセットで2,480円。レースにも耐え得るクオリティでコスパの良い。

「FERRY 偏光レンズ」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
柏の葉公園
午前10時に埼玉県の自宅を出発し、車で千葉県の柏の葉公園に向かった。外環自動車道経由で渋滞なしだと1時間もかからない。
会場の総合競技場で受付を済ませ、ウォームアップがてら園内を軽くジョギングした。すでにフルマラソン・30kmの部の選手が周回コースを走っている。
ハーフの部は11時40分からスタート。1周3kmの周回コースを7周する。
1周目は3:50/kmペースを維持した。呼吸は落ち着いており、調子は良さげだ。
2〜5周目は3:55/kmペースに落ち着き、特に苦しまずに走り続けられた。
6周目に入るとペースがガクッと下がり「中断したい…」という気持ちと闘いながら腕を振り、足を前に出す反復動作を淡々と繰り返した。
7周目は気持ち的には楽になり、競技場でのラスト300mではフィニッシュラインに向かって全力でダッシュ。
完走タイムは1時間22分23秒だった。
1月末に走った「UP RUN彩湖マラソン2022」の1時間22分39秒よりも16秒短く、「上尾シティハーフマラソン2018」の1時間21分57秒に次ぐセカンドベスト。
レース後半から日差しが強くなり、暑さに苦しんだ割には良い走りができたと思う。
今日の一枚

写真は、柏の葉公園の総合競技場。実はこの場所、7年前の「柏の葉キャンパスマラソンフェスタ2015」で訪れたことがある。
その時走ったのもハーフマラソン。完走タイムは1時間41秒21分だった。
今日のレースでは「FERRY 偏光レンズ」を着用。組み立て式のサングラスのフレーム2本と交換レンズ5枚が入ったセットで2,480円。レースにも耐え得るクオリティでコスパの良い。

「FERRY 偏光レンズ」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
関連記事
【UP RUN彩湖マラソン2022】結果は1時間22分39秒(ハーフ)

上尾シティマラソン遠征記:結果は1時間21分57秒(2018年/ハーフ)

FERRY偏光レンズ:コスパ最強のスポーツサングラス

柏の葉キャンパス:おすすめランニングコース3選

柏の葉春らんRunマラソン2022:1時間22分23秒/ハーフ

マラソンブログ"ともらん"を運営している"とも"です。詳しいプロフィールはこちら。この記事が気に入ったら、シェアしてもらえると嬉しいです!