
練習日誌|7kmジョグ:みなかみ町 2022.3.20
←
三連休は群馬県の「水上温泉」に滞在している。お目当てはスキーと温泉とランニング。
トレランシューズ・雨ラン用シューズしてガシガシ使えて、雨や雪の日のお出かけ・通勤でも重宝しまくり。

「On Cloudventure Waterproof」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
スキーの特訓
土曜日は朝早くから家を出発し、群馬県利根郡みなかみ町に向かった。
大宮駅→上毛高原駅は上越新幹線で40分。上毛高原駅→スキー場は専用シャトルバスで直行できる。
スキー場では3時間ほど滑ってきた。今年の1月にスキーデビューしてから今回で3回目になるが、娘たちの方が上達が早く、あっという間に追い抜かれてしまった。
今日もスキーの特訓。娘たちにあっという間に追い抜かれ、妻と二周遅れのペアリフト pic.twitter.com/2Pyg89N9s4
— tomo@マラソンブロガー (@tomorunblog) March 19, 2022
日曜日も同じスキー場で3時間ほど滑ってきた。妻はのんびりしたいと言うのでホテルでお留守番。
今日もスキーの特訓。娘たちに教わりながら pic.twitter.com/5JbjdxjJpS
— tomo@マラソンブロガー (@tomorunblog) March 20, 2022
今回初めて、ストラバでスキーのアクティビティを記録してみた。
スポーツのカテゴリはノルディックスキーを選択し、Apple Watch Series 7で計測。ペースは2:48/kmだった。
10000mのタイムが27〜28分台の長距離選手はこんなスピードで走っているのか…。
水上温泉郷
スキーの後は、宿泊地の水上温泉郷の観光を兼ねて、利根川沿いをジョギングしてきた。
コースは、温泉街→水上駅→温泉街→諏訪峡遊歩道→温泉街→利根川遊歩道→温泉街。意外とアップダウンが多くて苦戦した。
みなかみ町は日本有数の豪雪地帯として知られている。
1月に訪れた時は辺り一面真っ白で、とても走れる状況ではなかった。今回は利根川遊歩道の一部を除き、雪がわずかに残っている程度だった。
最も印象に残っているのは、不整地でクロカン走が楽しめる「諏訪峡遊歩道」。走るならここが断然おすすめ。
スキーの後は水上温泉郷をぶらりと走ってきた。水上駅SL、温泉街、利根川遊歩道(雪のため一部通行止め)など見どころたくさん。おすすめは、利根川沿いクロカン走が楽しめる諏訪峡遊歩道 pic.twitter.com/oU7jycOvul
— tomo@マラソンブロガー (@tomorunblog) March 20, 2022
今日の一枚

写真は、今回の旅に履いていったOnの「Cloudventure Waterproof (WP)」。
防水仕様なので、スキー場で雪の上を歩いたり、諏訪峡遊歩道でぬかるみを走っても常に快適。
トレランシューズ・雨ラン用シューズしてガシガシ使えて、雨や雪の日のお出かけ・通勤でも重宝しまくり。

「On Cloudventure Waterproof」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
関連記事
On Cloudventure WP (2018):サイズ26.0cm、重さ336g

マラソンブログ"ともらん"を運営している"とも"です。詳しいプロフィールはこちら。この記事が気に入ったら、シェアしてもらえると嬉しいです!