
練習日誌|21kmレース:フルマラソン明けのハーフ 2022.4.24
←
今週末は富山県魚津市に滞在し「魚津しんきろうマラソン」を走ってきた。
今日のレースの相棒はナイキの新作シューズ「ペガサス 39」。木曜日に注文して今朝届いたばかり。前モデルよりも安定感が増し、ジョギングシューズとしての完成度が高まったように感じる。
「NIKE Air Zoom Pegasus 39」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
ナイキ公式オンラインストアなら、30日間の返品・返送料が無料。気になるシューズがあれば自宅で試着してみよう。
魚津しんきろうマラソン
8時半に魚津駅前のホテルを出発し、会場の「ありそドーム」を目指した。
今回参加したハーフマラソンの部は9時50分からのスタート。待ち時間にツイッターでつながっている方とお会いすることができた。
1週間前に「かすみがうらマラソン」を走っているので、今日は無理のないペースで走ることにした。
スタート〜8kmは4:30/kmで様子見し、8km以降は4:15/kmにペースアップ。最後の5kmは脚が重く感じだたが、ラスト1kmは4:05/kmまでペースアップして気持ちよくゴールした。
#魚津しんきろうマラソン を1時間32分27秒(ネット)で完走しました!蜃気楼は見えなかった😅
— マラソンブロガー tomo (@tomorunblog) April 24, 2022
🧢 On Lightweight Cap
🕶 Zoff Sports
🩳 Patagonia Endless Run Shorts
🧦 C3fit Quarter Socks
👟 Nike Pegasus 39
⌚️ COROS Pace 2
🍼 Medalist Gel x 4
大会HP https://t.co/6yHyPOZC2F pic.twitter.com/ZDIF2N7E2E
魚津は蜃気楼が見える街として知られており、今大会も「しんきろうマラソン」と謳っているくらいだから、蜃気楼が見えるものと期待していた。
しかし地元の方の話だと、運が良ければ見える程度で、しかも双眼鏡がないと厳しいらしい。
それでもコースの一部である「しんきろうロード」は富山湾を望み、海風に吹かれながら走れて気持ち良かった。
今日の一枚

写真は「魚津しんきろうマラソン」のフィニッシュライン。この近くで大会ゲストの谷口浩美(元五輪マラソン選手)をお見かけした。
今日のレースの相棒はナイキの新作シューズ「ペガサス 39」。木曜日に注文して今朝届いたばかり。前モデルよりも安定感が増し、ジョギングシューズとしての完成度が高まったように感じる。
「NIKE Air Zoom Pegasus 39」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
ナイキ公式オンラインストアなら、30日間の返品・返送料が無料。気になるシューズがあれば自宅で試着してみよう。
関連記事
【攻略】魚津しんきろうマラソン2022:ハーフ 1時間32分27秒

ナイキ ペガサス39:サイズ26.0cm・重さ250g

マラソンブログ"ともらん"を運営している"とも"です。詳しいプロフィールはこちら。この記事が気に入ったら、シェアしてもらえると嬉しいです!