
練習日誌|8kmジョグ:黒部に向けて練習再開 2022.5.2
←
フルマラソンから2週間、ハーフマラソンから1週間が経ち、次のレースに向けて練習を再開した。
今日のジョギングの相棒はナイキの「ペガサス 39」。前モデルに比べて走行安定性が高まり、ジョギングシューズとしての完成度が高まっている。
「ナイキ エアズーム ペガサス 39」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
北浦和〜南浦和
走り出かける30分前に雨が降り始めた。雨脚がどんどん強くなり、やがてゲリラ豪雨と落雷に。
さすがに今日はランオフかな……と思った矢先に雨が止み、南の空には虹がくっきり見えた。よく分からない天気だ。
コースは、JR京浜東北線沿いの北浦和〜南浦和区間を往復。
練習を再開したとはいえ、まだ「かすみがうらマラソン2022」の疲れが完全に抜けきれていない。無理のないペースでのんびり巡航した。
次のレースは、2022年5月22日に開催される「黒部名水マラソン2022」。残りの3週間で疲労を抜きつつ、レースに向けてピーキングするわけだが、これが結構な難題だ。
黒部は本命レースではないので自己ベストは狙わない。でも可能であれば3時間以内で走り切りたい。
ポイントは、コースの7km〜23kmにかけて緩やかに続く高低差120mの上り坂。ここをサブ3ペースで無理なく上り切れるかどうかによる。
それ以上にレース当日の気象条件も気になる。真夏日だとしたら、とてもじゃないけどそのペースでは無理。
2017年に走った時は、当時の自己ベストを13分更新して3時間21分21秒(ネットタイム)で完走している。
黒部は自分とは相性の良いレースだと思うのだが、片思いでないことを祈りたい。
今日の一枚

写真は、ビルの間から見えた虹の様子。
今日のジョギングの相棒はナイキの「ペガサス 39」。前モデルに比べて走行安定性が高まり、ジョギングシューズとしての完成度が高まっている。
「ナイキ エアズーム ペガサス 39」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
関連記事
ナイキ ペガサス39:サイズ26.0cm・重さ250g

かすみがうらマラソン2022:フル 2時間57分4秒

黒部名水マラソン2017:フル 3時間21分21秒

マラソンブログ"ともらん"を運営している"とも"です。詳しいプロフィールはこちら。この記事が気に入ったら、シェアしてもらえると嬉しいです!