
アシックスの定番ジョギングシューズ「GT-2000」の最新作。2022年2月発売。走行安定性が極めて高く、初めてアシックスのシューズを履くランナーにおすすめ。続きを読む
「ASICS GT-2000 10」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
娘たちの習い事の待ち時間に8kmジョグへ。先週日曜日の「黒部名水マラソン2022」以来5日ぶりに走ってきた。
今日のジョギングの相棒はアシックスの「GT-2000 10」。フラットで接地面積が広く、左右のブレも少ない。マラソン初心者からトップランナーまで幅広い層におすすめできる1足。
「ASICS GT-2000 10」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
いつもフルマラソンの翌日はリカバリージョグをやっているが、今回はその気力が残っていなかった。
暑かったから?アップダウンが激しかったから?原因は分からないが、4月に「かすみがうらマラソン2022」で自己ベストを出した時よりも疲労感が大きいのは確かだ。
そんなわけで、月〜木曜日は完全休養とした。今日のジョグも無理のない6:00/kmペースで走った。
今後のレースの予定は以下のとおり。
2022年春シーズンのフルマラソンは「黒部名水マラソン2022」が最後。
7月は「嬬恋高原キャベツマラソン」が中止になってしまったため、代わりに「META:Time:Trials JAPAN Series」にエントリーしておいた。
写真は、駒場運動公園の様子。iPhone 13 Proの広角モード(.5x)で撮影した。
今日のジョギングの相棒はアシックスの「GT-2000 10」。フラットで接地面積が広く、左右のブレも少ない。マラソン初心者からトップランナーまで幅広い層におすすめできる1足。
「ASICS GT-2000 10」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
アシックスの定番ジョギングシューズ「GT-2000」の最新作。2022年2月発売。走行安定性が極めて高く、初めてアシックスのシューズを履くランナーにおすすめ。続きを読む
「ASICS GT-2000 10」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
2022年5月22日に富山県黒部市で開催された「黒部名水マラソン」の様子を紹介。前半の上り坂でペースを抑えきれず、後半はペースダウンしてしまったが、黒部の涼しい風を感じながら気持ちよく完走できた。続きを読む
毎年4月に茨城県土浦市・かすみがうら市で開催。風光明媚な「霞ヶ浦」を望むコースは比較的フラットだが、走りやすさは当日の気象条件次第。実際に走ってみて気づいた点をまとめる。続きを読む
2021年9月に発売された「iPhone 13 Pro」のカメラ性能を検証してきた。ここでは、ランニングしながら撮影した写真と動画を紹介する。続きを読む
「Apple MagSafeデュアル充電パッド」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディア。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信している。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性。埼玉県に在住し、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、徹底レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、練習日誌の5つのテーマで執筆している。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はストラバ(tomorun)を利用中。ストラバは基本的に相互フォローする。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていない。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能。