
2022年6月に発売されたメタスピードスカイ+(プラス)を紹介する。前作の第1世代と履き比べると、第2世代はレスポンスとフィット感が向上し、アシックスの最速マラソンシューズとしての完成度がさらに高まっている。続きを読む
「アシックス メタスピードスカイ+」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
娘たちの習い事の待ち時間に10kmジョグ。曇りなのに、湿度が高いのだろうか。少し走っただけで汗が滝のように流れてくる。500mlのスポーツドリンクをすぐに飲み干してしまった。
今日のジョギングの相棒は、アシックスの「メタスピード エッジ+」とガーミンの「Forerunner 255」。いずれも今週発売されて今日届いたばかり。
「ガーミン Forerunner 255」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
コースは北浦和〜見沼田んぼを往復。
いつもなら見沼田んぼの不整地を走るのだが、おろしたての「メタスピード エッジ+」を痛めつけるのは何となく気が引ける。なので今回はアスファルトがメイン。
ところが、周りは田んぼしかないというのに、アスファルトの道路は交通量が多い。幹線道路を迂回しているのだろうか。道幅が狭いため、後ろから追い越される時は気を遣う。
やっぱり見沼田んぼを走る時はトレランシューズじゃないとダメだな……。
今週はランニング関連の新商品発売が目白押し。まず火曜日にアシックスの待望の新作シューズ「メタスピード スカイ+」と「メタスピード エッジ+」が発売された。
「スカイ+」だけを買うつもりが「エッジ+」も追加で購入。
そして「メタスピード エッジ+」も無事届きました!見た目はソックリだけど、実際に履いてみたら「スカイ+」とは履き心地が全然違う。履き比べの詳細は後日記事にまとめます
— とも|マラソンブロガー (@tomorunblog) June 17, 2022
徹底レビュー|アシックス メタスピード エッジ+(第2世代)https://t.co/bKmceFdzXZ
木曜日には、ガーミンの新作「Forerunner 955」と「Forerunner 255」が発売された。
これまでフラグシップの「fenix 6X」を使ってきたが、この度「Forerunner 255」に買い換えることにした。スペック的にはダウングレードだが、機能的はこれで充分すぎるほど。
そして金曜日には、以前から気になっていたブルックスの「ハイペリオンエリート3」が発売。ブルックスのレースシューズは持っていないので、こちらも注文した。
毎年5〜6月は新商品ラッシュのため出費が重なる。ただし、例年とは異なりミズノの「ウエーブライダー」とホカの「クリフトン」の新作がまだ発売されていないのがせめてもの救いだ。
写真は、ガーミンのForerunner 255」。これまで日本では「ForeAthlete」の名称で展開していたが、欧米と同じく「Forerunner」に統一された。
今日のジョギングの相棒は、アシックスの「メタスピード エッジ+」とガーミンの「Forerunner 255」。いずれも今週発売されて今日届いたばかり。
「ガーミン Forerunner 255」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
2022年6月に発売されたメタスピードスカイ+(プラス)を紹介する。前作の第1世代と履き比べると、第2世代はレスポンスとフィット感が向上し、アシックスの最速マラソンシューズとしての完成度がさらに高まっている。続きを読む
「アシックス メタスピードスカイ+」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
2022年6月に発売されたメタスピードエッジ+(プラス)を紹介する。クッションは硬め。足が自然と前に出る設計で、フォアフット走法に適している。個人的には5〜10kmの中距離メインで使うことになりそう。続きを読む
「アシックス メタスピードエッジ+」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
2019年9月に「fenix 6X(フェニックス 6X)」が発売された。高級感溢れるデザインにガーミンの最新機能が詰め込まれたガーミンのランニングウォッチの最高峰モデル。ランニングウォッチにオーバースペック気味で価格は10万円を超える。すべての機能を使いこなせる自信はないが、高級時計を所有するのと同じ感覚で物欲が刺激される逸品だ。それでもオメガやローレックスを買うよりもリーズナブルと自分に言い聞かせて「fenix 6X」購入した。続きを読む
「Garmin fenix 6X」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディア。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信している。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性。埼玉県に在住し、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、徹底レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、練習日誌の5つのテーマで執筆している。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はストラバ(tomorun)を利用中。ストラバは基本的に相互フォローする。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていない。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能。