
後頭部を保冷剤で冷却できる「ニューすずしん帽クール」を紹介する。もともと工事現場で使うものだが、夏のランニングの熱中症予防にも使えそう。続きを読む
「ニューすずしん帽クール」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
昨晩のペース走は暑さにやられて不完全燃焼に終わった。今日はそのリベンジを!と思ったが、大人しくリカバリージョグを7km走ってきた。
コースは、与野駅→与野公園→首都高→北浦和駅→与野駅のルートで与野周辺をぐるりと1周。
今日も蒸し暑かった。週末はもっと蒸し暑くなるらしい。天気予報をチェックしたら、埼玉県さいたま市の最高気温は35℃に達するとのこと。屋外で走るのが危険なレベルだ。
この調子だと日曜日に走る「国境マラソンIN対馬2022」もヤバイんじゃないか……。調べてみると、長崎県対馬市の最高気温は27℃、そして降水確率は50%だった。雨対策は必要だが、暑さに苦しむよりはマシ。
ただし、こういうコンディションの時こそ、熱中症や脱水症状のリスクが高かったりもするので油断は禁物だ。
写真は、ランニング中に頭を「冷やす」ための新しい道具。
ランニングキャップは、ザノースフェイスの「ランオールメッシュキャップ」。名前のとおりキャップ全体にメッシュ素材を採用しているため通気性に優れ、頭部の熱がこもらない。
さらにその下には、夏の工事現場で人気の「ニューすずしん帽クール」を着用している。後部に「帽たれ」のようなメッシュポケットが付いており、保冷剤や氷を収納して首筋を冷やしながら走ることができる。
今年は8月に「くまがや地獄の夏マラソン」と「北海道マラソン」に参加する。いずれも灼熱地獄を走ることになるが、これらの秘密兵器があれば何とかなる気がする。
後頭部を保冷剤で冷却できる「ニューすずしん帽クール」を紹介する。もともと工事現場で使うものだが、夏のランニングの熱中症予防にも使えそう。続きを読む
「ニューすずしん帽クール」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
ザノースフェイスの「ランオールメッシュキャップ」を紹介する。全面メッシュ仕様で通気性に優れ、熱と汗を効率的に逃す。夏の炎天下のランニングにおすすめ。続きを読む
「ザノースフェイス ランオールメッシュキャップ」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディア。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信している。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性。埼玉県に在住し、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、徹底レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、練習日誌の5つのテーマで執筆している。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はストラバ(tomorun)を利用中。ストラバは基本的に相互フォローする。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていない。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能。