
2022年7月に発売されたナイキの「ズームフライ5」を実際に履いてみたので紹介する。前作「ズームフライ4」からメジャーアップデートされ、全く別のシューズと言って良い。履き心地は好き嫌いが分かれそうだ。続きを読む
「ナイキ ズームフライ5」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
レース明けのリカバリージョグ。レースといっても5000mなので疲労感はない。しかしフルマラソンやハーフマラソンの時とは違う筋肉痛がある。
今日は珍しく遅くまで残業があり、23時から走りに出かけた。「こんな遅い時間に、、休めばいいのに……」という妻の声を振り切り、真夜中のさいたま新都心へ向かった。
確かに就寝間近に運動するのは良くないが、平日はいつも暗くなってから走っているので、20時に走ろうが23時に走ろうが、感覚的にはあまり変わりない。
それにしても23時台だというのに蒸し暑いのには驚いた。どおりでクーラー無しだと寝苦しいわけだ。
「META:Time:Trials JAPAN Series」が無事に終わり、次は8月までレースの予定はない。今後、出走が決まっているレースは以下のとおり。
8月は「くまがや地獄の夏マラソン」に参加するつもりだったが、夏休みでDNSになる可能性が出てきた。その場合は、代わりに「北海道マラソン」の予行演習をどこかで行わねば。
写真は、今日のジョギングで履いたナイキの「ズームフライ5」。今月発売されて先週日曜日に届いたばかり。
前作の「ズームフライ4」からメジャーアップデートされ、全く別物のシューズに仕上がっている。中でも靴底は真ん中の部分がシースルーになっており、ミッドソールの内部のクッションが見える。
良く見ると、クッション材がぴっちり詰まっているわけではなく、所どころに隙間がある。まるでマシュマロを押し込んだかのように。そして、実際の履き心地もマシュマロのように柔らかい。
2022年7月に発売されたナイキの「ズームフライ5」を実際に履いてみたので紹介する。前作「ズームフライ4」からメジャーアップデートされ、全く別のシューズと言って良い。履き心地は好き嫌いが分かれそうだ。続きを読む
「ナイキ ズームフライ5」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
2022年7月10日に東京都江東区・夢の島陸上競技場で開催された「META:Time:Trials JAPAN Series」の様子を紹介する。アシックスの「メタスピードエッジ+」を着用し、社会人以降初のトラック競技に挑んできた。続きを読む
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディア。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信している。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性。埼玉県に在住し、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、徹底レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、練習日誌の5つのテーマで執筆している。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はストラバ(tomorun)を利用中。ストラバは基本的に相互フォローする。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていない。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能。