
後頭部を保冷剤で冷却できる「ニューすずしん帽クール」を紹介する。もともと工事現場で使うものだが、夏のランニングの熱中症予防にも使えそう。続きを読む
「ニューすずしん帽クール」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
今日は久しぶりに30km走!の予定だったが、最高気温35℃の暑さに勝てず24kmで切り上げた。炎天下では我慢は禁物、諦めが肝心。
10時に北浦和を出発し、常磐緑道〜別所沼公園〜秋ヶ瀬緑道を経由して、荒川の辺りの「秋ヶ瀬公園」へ。
ちょうど木陰になっていた公園の東側へ移動し、片道2.5kmの直線コースを2往復。気温は30℃を超えていたが、木陰だと体感温度が5℃くらい低く感じる。
それから荒川土手〜さくらそう水門を経由して彩湖へ移動。そのまま反時計回りで周回し、北浦和に戻って30kmにするつもりだった。
しかし気温が35℃に達し、炎天下にさらされると異次元の暑さを感じる。大事をとって21km地点で15分の休憩を取ることにした。
残り9kmはペースダウンして走り切ることもできたが、熱中症になったら大変。途中でルートを変更してJR埼京線・西浦和駅で終了。そこから電車で北浦和に戻った。
今回、熱中症対策で工夫した点は以下のとおり。
今日は最高気温35℃の秋ヶ瀬公園〜彩湖で長距離走
— とも|マラソンブロガー (@tomorunblog) July 23, 2022
首筋を冷やす「ニューすずしん帽クール」https://t.co/qCk7FUYJxh
特殊保冷剤「アイスバッテリー」https://t.co/w2deTyFrVZ
を組み合わせると炎天下でも2時間以上首筋が冷やせます🧊
でも猛暑日に無理は禁物なので
30km→24kmで切り上げました pic.twitter.com/xVMeHV7ZVa
しかし最も効果的な熱中症対策は、無理をしないこと。今回は「30km走」にこだわらず、24kmで潔く切り上げることができた自分を褒めてあげたい。
写真は、秋ヶ瀬公園から彩湖に向かう途中で撮影。「あれ、ここ北海道?」と疑ってしまうような景色。ちなみに彩湖では「あれ、ここ沖縄?」と錯覚するような写真が撮れた。
彩湖サイコー! pic.twitter.com/9jyjfSK9xu
— とも|マラソンブロガー (@tomorunblog) July 23, 2022
後頭部を保冷剤で冷却できる「ニューすずしん帽クール」を紹介する。もともと工事現場で使うものだが、夏のランニングの熱中症予防にも使えそう。続きを読む
「ニューすずしん帽クール」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
手のひらを冷やすと深部体温が下がり、熱中症予防に有効だと言われている。今回購入した「アイスバッテリー フレッシュ」は、手のひらにギリギリ収まるサイズで、冷却機能が1時間以上持続する優れもの。暑い夏のランニングに役立ちそうなので、注意点なども含めて詳しく紹介する。続きを読む
「アイスバッテリーフレッシュ」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
ザノースフェイスの「ランオールメッシュキャップ」を紹介する。全面メッシュ仕様で通気性に優れ、熱と汗を効率的に逃す。夏の炎天下のランニングにおすすめ。続きを読む
「ザノースフェイス ランオールメッシュキャップ」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
暑い夏のランニングを快適に楽しむために、サロモンの「ソフトフラスク 150ml」を購入した。ソフトフラスクは、柔らかくて折りたたみ可能な給水ボトル。飲んだ分だけ容量が圧縮されるので、ランニング中でも水がジャバジャバしない。続きを読む
「サロモン ソフトフラスク 150ml」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
正式名称は「ポカリスエット イオンウォーター パウダー スティックタイプ」。水に溶かすとスティック1袋(5.4g)が180mlのイオンウォーターに変身する。マラソンブロガー的には、水飲み場で給水ボトルを補充する時に使うのがおすすめだ。続きを読む
「イオンウォーター パウダー 180ml」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
彩湖(さいこ)は、東京都と埼玉県の県境にある人造の湖。荒川洪水時の被害に備えた調節池として1997年に完成し、周辺には公園や運動場、バーベキュー広場やアスレチック場がある。今回は彩湖の北側に整備された周回4.7kmの「戸田マラソンコース」を走ってきたので紹介する。続きを読む
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディア。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信している。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性。埼玉県に在住し、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、徹底レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、練習日誌の5つのテーマで執筆している。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はストラバ(tomorun)を利用中。ストラバは基本的に相互フォローする。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていない。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能。