10kmジョグ:1時間で出来る練習 2022/10/21

マラソンブロガーのtomoです。

娘の習い事の待ち時間に10kmジョグ。まだ「新潟シティマラソン2022」の疲れを引きずっており、調子は良くありませんでした。

今回紹介する「花王 メンズビオレ ボディシート」は以下の通販サイトから購入できます。

1時間で出来る練習

週に2回、娘たちの習い事の送迎をやっています。

自宅からは車で10〜15分ほど。送り届けてから一旦帰宅すると20〜30分後にまたお迎えに行かなくてなりません。

そこで車を現地の駐車場に停めて「車内で寝る」か「外を走る」かして習い事の待ち時間を有効活用しています。

走りに出かける場合、持ち時間は1時間。短すぎると戻ってから暇を持て余し、長すぎるとお迎えに間に合わず、ちょうど1時間後に戻ってくるのがコツです。

1時間あると、意外といろんな練習ができます。以下は過去にやった練習メニューです。

  • 10kmスロージョグ(60分)
  • 12kmジョグ(60分)
  • 14kmペース走(60分)
  • ウォームアップ+10kmタイムトライアル(38分)

習い事の待ち時間に走るのは、子育てに忙しいランナーの時短ハック。

でも一点だけデメリットがあります。走った後に汚れたウェアで車を運転しないといけない……。

シャツだけ着替えたり、シートにスポーツタオルを敷いたり、工夫はしていますが、娘たちからは「臭っ」と言われてしまいます。

見沼

そんなわけで、今日も習い事の待ち時間に10km走ってきました。

日曜日に「諏訪湖マラソン」のハーフマラソンの部に参加するので、レースの調整を兼ねたスロージョグ。

いつも「見沼田んぼ」を走るのですが、今日は新しいルートを開拓してみました。

今日の一枚

写真は、「メンズビオレ」のボディシート。いわば身体を拭くためのウェットティッシュですね。

これを車に常備しておき、走った後に上半身の汗を拭き取ります。年頃の娘がいるので臭いエチケットには非常に気を遣っています。

今回紹介した「花王 メンズビオレ ボディシート」は以下の通販サイトから購入できます。

MORE

「練習日誌」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。