tomo.run

10kmジョグ:1時間で出来る練習 2022/10/21

ともらん

マラソンブロガーのtomoです。

娘の習い事の待ち時間に10kmジョグ。まだ「新潟シティマラソン2022」の疲れを引きずっており、調子は良くありませんでした。

花王 メンズビオレ ボディシート

1時間で出来る練習

週に2回、娘たちの習い事の送迎をやっています。

自宅からは車で10〜15分ほど。送り届けてから一旦帰宅すると20〜30分後にまたお迎えに行かなくてなりません。

そこで車を現地の駐車場に停めて「車内で寝る」か「外を走る」かして習い事の待ち時間を有効活用しています。

走りに出かける場合、持ち時間は1時間。短すぎると戻ってから暇を持て余し、長すぎるとお迎えに間に合わず、ちょうど1時間後に戻ってくるのがコツです。

1時間あると、意外といろんな練習ができます。以下は過去にやった練習メニューです。

習い事の待ち時間に走るのは、子育てに忙しいランナーの時短ハック。

でも一点だけデメリットがあります。走った後に汚れたウェアで車を運転しないといけない……。

シャツだけ着替えたり、シートにスポーツタオルを敷いたり、工夫はしていますが、娘たちからは「臭っ」と言われてしまいます。

見沼

そんなわけで、今日も習い事の待ち時間に10km走ってきました。

日曜日に「諏訪湖マラソン」のハーフマラソンの部に参加するので、レースの調整を兼ねたスロージョグ。

いつも「見沼田んぼ」を走るのですが、今日は新しいルートを開拓してみました。

今日の一枚

写真は、「メンズビオレ」のボディシート。いわば身体を拭くためのウェットティッシュですね。

これを車に常備しておき、走った後に上半身の汗を拭き取ります。年頃の娘がいるので臭いエチケットには非常に気を遣っています。

購入ガイド

この記事で紹介した「花王 メンズビオレ ボディシート」は以下の通販サイトから購入できます。

花王 メンズビオレ ボディシート