7kmジョグ:ウルトラじゃない方 2022/10/28

マラソンブロガーのtomoです。

ユニクロで買った新しいロングパンツを履いて、7kmジョギングしてきました。

ユニクロ

先日、さいたま新都心のショッピングモール「コクーン」を久しぶりに訪れました。

家族で焼肉ランチをした後、妻と娘たちが冬服を見てまわりたいというので、お父さんだけひとり別行動することに。

早速ユニクロで秋冬の新作スポーツウェアをチェックしてきました。そこで見つけたのが以下の2枚のロングパンツ。

  • ストレッチドライスウェットパンツ
  • ウルトラストレッチドライスウェットパンツ

商品名だけ見ると「ウルトラ」の方が良さそうですよね。でも値段は「ウルトラ」の方が1,000円も安い。

気になったので店員さんに違いを聞いてみました。店員さんも分からないみたいで、アプリを取り出して調べてくれました。

そして「ウルトラは昨年のモデルですね、ウルトラじゃない方は新作です」と教えてくれました。

というわけでウルトラじゃない方を購入。ついでにスポーツソックスも3足買っちゃいました。

見沼田んぼ

今日は娘たちの習い事の待ち時間にジョギングしてきました。コースは北浦和〜見沼田んぼを往復。

今日は何だか元気がなくて7kmしか走れませんでした。

「新潟シティマラソン2022」からの疲れをまだ抜けきれていません。3週間近く経つというのに。

フルマラソンをガチで走ると、完全にリカバリーするまでに3〜4週間はかかるんですよね。

先週末は「諏訪湖マラソン2022」でハーフマラソンを走っているので、リカバリーにはもう少し時間がかかりそうです。

まあでもシーズン初戦でフルマラソンの自己ベストを大幅に更新できたのは良かったです。

おかげで残りの「富山マラソン2022」と「青島太平洋マラソン2022」は変なプレッシャーを感じず、楽しみながら走れます。

次回、フルマラソンの自己ベストを狙うのは来年3月の「琵琶湖マラソン2023」になりそうです。

その翌月には「ボストンマラソン2023」を走ります。ボストンは難コースと言われていますが、少なくともサブ3で完走したいですね。

先日、ボストン行きの航空券と宿を手配したのですが、原油高と円安の影響をモロに受けて、燃油サーチャージ料と宿泊代がえらいことになっています。

おまけ

写真は、ユニクロの「ストレッチドライスウェットパンツ」。ちなみにソックスはユニクロのスポーツハーフソックスです。

履き心地については、後日レビューをまとめます。

そして今日のジョギングの相棒はホカの「クリフトン8」でした。

MORE

「練習日誌」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。