
マラソンブロガーのtomoです。
富山マラソンを完走してから、8日間もランニングをお休みしていました。通常は2〜3日休んで復帰するんですけどね。今回はいつもとは状況が異なりました。
カラダの方は大丈夫です。脚の状態は良好ですし、筋肉痛もなく普通に生活できています。怪我や故障もありません。
問題はココロの方でした。走りたい、という気持ちが湧いてこないのです。いわゆるバーンアウト(燃え尽き症候群)ですかね。
これはまずいな……と思い、1週間ランオフすることにしました。
昨日は7日ぶりに走る予定でした。ランニングウェアに着替えるところまで行きましたが、ランニングシューズを履くまでに至らず。
さすがに1週間以上もランオフすると、娘が「今日も走らないの?このままずっと走れなくなっちゃうの?」と心配し始めました。
思えば、今年の夏からレースと旅ランを詰め込み過ぎたのかもしれません。
こうやって並べてみると、そりゃ疲れるよ……と思いますよね。
レースの方は、新型コロナによる開催中止を見込んで多めにエントリーしたら、結果的にすべて開催されたという事情があります。
旅ランの方は、完全に調子に乗ってしまいました。こちらはやり過ぎ。
今日もランニングウェアに着替えるところまでは行ったのですが、迷った挙句、ランオフすることにしました。
しかしソファーで30分ほどソファーで寛いでいたら「少しだけ走ってみようかな」という気持ちになり、気づいたらいつもの定番コースを走っていました。
北浦和〜大宮公園を往復し、園内の周回コースを2周。20時台だったのでかなり冷え込みましたが、ピリッとした寒さが逆に快感でした。
今週末の「上尾シティハーフマラソン」はどうするか悩み中。少なくともハーフ自己ベストを狙える状態ではないのは確かです。
上尾シティハーフマラソンの参加キットが届きました!今年からスタート位置が変わるんですね pic.twitter.com/EJb8bB62mQ
— tomo.run|マラソンブロガー (@tomorunblog) November 1, 2022
12月11日は、今年最後のレースとなる「青島太平洋マラソン」が控えています。こちらはどうしても走りたい。
まあ、しばらくは無理せずマイペースでやります。
写真は、最近ランニング中によく飲んでいる「アミノバイタル アミノショット」。味の素のエナジージェルです。
夕食前に1時間以上走るとガス欠状態に陥りますが、走り始めて15〜20分後にこれを1袋飲んでおくと、最後まで元気に走りれます。
というわけで、今日はカラダもココロも満たされた状態で走ることができました。
これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、コラムの5つのテーマで執筆しています。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。