7kmジョグ:上尾シティハーフはDNS 2022/11/18

マラソンブロガーのtomoです。

娘たちの習い事の合間にジョギングしてきました。まだ本調子ではないので、ゆる〜く7kmだけ。

駒場運動公園

特にコースを決めずに走り出したのですが、途中でトイレに行きたくなり、駒場運動公園に寄り道してきました。

浦和駒場スタジアムの近くに公衆トイレと水飲み場があり、いつもエイドステーションとして活用させていただいています。

園内の人工芝ではサッカークラブの小学生たちが楽しそうに練習していました。

「tomo」は昔からチームスポーツが苦手なので、他人がチームプレーを楽しんでいる姿を見ると羨ましく思います。

チームスポーツは、小学生の時にソフトボール、中学生の時にサッカーとフィールドホッケーをやりましたが、どれも楽しくなかったですね……。

昔からスポーツに限らず、勉強も趣味もひとりで黙々と取り組む方が好き。ランニング向きの性格なんです。

上尾シティハーフマラソン

「富山マラソン2022」を完走してから1週間ほど走るモチベーションが湧かず、普段よりも長めにランオフしていました。

ここ数日間で回復の兆しが見えてきましたが、まだ本調子とは言えません。

8月からレースと旅ランで予定がギッチリ詰まり、ここにきて疲れがドッと出てきた感じです。カラダの調子は問題ないんですけどね。ココロの方が疲れています。

そんなわけで、日曜日の「上尾シティハーフマラソン」は参加を見送ることにしました。

練習代わりにのんびり走ることも考えましたが、レースだと真面目に走ってしまうんですよね。無理をしないためにもDNSします。

代わりに日曜日は彩湖で「戸田マラソンin彩湖2022」の応援に行ってきます。

おまけ

写真は、浦和駒場スタジアムの様子。活気あふれる人工芝のサッカー場とは対照的に、静まり返っていました。

こちらの陸上競技場は1時間につき50円で利用できます。ただし営業時間は午前9時から午後5時まで。夜間も営業していたら平日も仕事が終わってから来れるんですけどね。

MORE

「練習日誌」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。