9kmジョグ:さいたまランフェス 2022/11/25

マラソンブロガーのtomoです。

娘たちの習い事の合間にサクッとジョギングしてきました。コースは新見沼大橋有料道路までの往復9km。

見沼

今週は月曜日に13km走り、火〜木曜日はランオフしました。

疲れていたわけではないのですが、ランニングウェアに着替えたのに結局走りに行かなかったみたいな……そんな感じです。

まあ、気が乗らないときは無理に走る必要はありません。

今日は4日ぶりに走ってきました。

駒場運動公園を経由し、新見沼大橋有料道路の折り返し地点まで国道463号を往復。

緩やかなアップダウンが続くので、普通に走っているだけでも足腰が鍛えられます。

ここは今はもう亡き「さいたま国際マラソン」のコースの一部でした。

さいたま国際マラソンは2019年大会をもって終了しましたが、その意志を受け継いでなのか分かりませんが、2023年1月22日〜23日に「さいたまランフェス」が開催されます。

大会会場は浦和駒場公園に設置されます。種目はハーフマラソン、10km、親子ランなどがあり、今回は10kmの部と親子ランの部にダブルエントリーしています。

10kmの部は浦和駒場公園から今日走った国道463号を浦和美園まで往復するコースです。

親子ランの部は浦和駒場スタジアムの陸上競技場とその周囲を周回します。自分と長女、妻と次女のペアで走ります。

今後のレース日程は以下のとおり。

  • 2022年12月11日:青島太平洋マラソン(フル)
  • 2023年01月08日:いぶすき菜の花マラソン(フル)
  • 2023年01月22日:さいたまランフェス(10km)
  • 2023年02月19日:熊本城マラソン(フル)
  • 2022年03月12日:びわ湖マラソン大会(フル)
  • 2022年04月17日:ボストンマラソン(フル)

次のレースは2週間後の「青島太平洋マラソン」です。今週、参加キットが届き、ワクワクし始めています。

Amazonブラックフライデー

Amazonのブラックフライデーのセールがいよいよ始まりました。個人的に良さげだな、と思うセール会場のリンクを貼っておきます。

今日の一枚

写真は、新見沼大橋有料道路の様子です。フラットな直線コースなので、自宅からもっと近ければロングインターバルを走るのに良さそう。

今日のジョギングの相棒はナイキの「ペガサス39」でした。安定感が高く、急なペース変更にも対応できるオールマイティなシューズです。

MORE

「練習ノート」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。