
マラソンブロガーのtomoです。
久々のポイント練習。1100mインターバル5本の予定でしたが、思ったよりも身体が鈍っていたので3本に減らしました。
まずはウォームアップジョグをしながら「さいたま新都心公園」へ移動。公園の外周1kmが、インターバル走の定番コースです。
園内の公衆トイレで用を済ませ、水飲み場に向かうと小学生くらいの子どもたちが水遊びしていました。
オッサンが変に近づくと不審者を間違われるため、水分補給は諦めました。インターバル走の途中でも大丈夫。
というわけで、1本目を3:35/kmで走りました。ちょっと速すぎたか?
3分間のリカバリージョグを挟み、2本目に突入。ペースは3:37/km。悪くありません。
2本目の後のリカバリージョグ中に水飲み場へ近づくと、まだ子どもたちが遊んでいました。
水分補給なしに3本目に入ります。ペースは3:34/km。
あと2本走る予定でしたが、すでにお腹いっぱいな感じだったので3本でやめておきました。
ここ数週間、普段よりも多めにランオフしているため、身体が鈍っていましたね。特に脚力が落ちているように感じます。
今日は11月最終日ですが、月間走行距離をチェックしたら、なんと200kmすら未達の177km。
まあ「富山マラソン2022」を完走してからオフシーズンしてましたからね。でもさすがに200kmは超えているだろうなと思っていたので、ちょっぴりショックでした。
2022年11月の走行距離は177kmでした!富山マラソン以降は「積極的休養」と称してサボりモードに
— tomo.run|マラソンブロガー (@tomorunblog) November 30, 2022
12月は、このままゆる〜く走り続けるか、355km走って年間走行距離3000kmを狙いに行くか pic.twitter.com/H3ujX5Afqx
「tomo」は普段からランニングアイテムを購入しているので、セール時期は意外と欲しいものがないんですよね。
まあでも、Amazonブラックフライデーでは以下の商品を購入しました。
まずは「モルテン Drink Mix 320」。マラソン世界王者のエリウド・キプチョゲを始め、世界のトップマラソン選手が愛用するスポーツドリンクです。
以前は出張やマラソン遠征で海外に行った時に安く仕入れていたのですが、コロナ禍でしばらく渡航できず、Amazonで買っています。
今回のセールでは1箱10袋入りが10%引きで9,680円。さらにキャンペーンでポイント還元が5%くらい。
1袋1,080円と非常に高価ですが、フルマラソンの前に飲んでおくと、エネルギーが持続します。「新潟シティマラソン2022」や「富山マラソン2022」でも飲みました。
#新潟シティマラソン をPR 2時間52分38秒(ネット)で完走しました!
— tomo.run|マラソンブロガー (@tomorunblog) October 9, 2022
前半はややオーバーペース。ヤバい後半潰れるかも…と思いきや30kmまで余裕。30〜35kmは向かい風との戦い、ラスト7kmは自分との戦い
👟ASICS Metaspeed Edge+
🍹Maurten Drink Mix 320
🍼Amino Saurus Gel
有難うございました! pic.twitter.com/okhJffbwy3
次に「日清食品 カップヌードルPRO 高たんぱく&低糖質」。大好きなシーフードヌードルの1箱12個入りを買いました。
今までは「身体に悪い」ということが食べすぎないための抑止力になっていましたが、高たんぱくで低糖質って、ヤバくないですか?もはや食べてはいけない理由がなくなりました。
そして「本のまとめ買いキャンペーン」を利用して、娘たちの本を20冊買いました。
以上です。Amazonブラックフライデーは12月1日(木)23時59分までなので、お見逃しなく。
今日は我が家の14回目の結婚記念日でした。写真は記念日のケーキです。
これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、コラムの5つのテーマで執筆しています。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。