15kmジョグ:フードデリバリー 2022/12/1

マラソンブロガーのtomoです。

夕食のおかずがないことに気づき、急きょ近所の中華料理のテイクアウトを注文。その1時間15分後に受け取りに行くまで、ジョギングしてきました。

北浦和公園

受け取る時間は正確さが求められます。早すぎると待たされますし、遅すぎると夕食の時間が遅くなってしまいます。

そこで、お店のすぐ近くにある「北浦和公園」の外周コースを走ることにしました。

周回コースは1周1km。5周目あたりで早くも飽きてきました。

7周目あたりでどこか別のコースを走りたいという誘惑に駆られ、10周目をすぎると悟りの境地に達しました。

以降は何も感じなくなり、最後の13周目まで無心で淡々と走り続けました。

ペースは4:55/kmをキープ。周回コースをぐるぐる走るのは退屈ですが、ペースを正確に刻んで走る練習には向いています。しばらくやりたくないですけど。

その後、時間どおりにテイクアウトを受け取り、走って帰宅しました。特技のランニングを生かしたフードデリバリーですね。

おまけ

写真は、今日の装備類。急激に寒くなったので今年初めて手袋を着用しました。

こちらはミズノの「ストレッチフリース手袋」です。内側にフリース素材を使用しており、薄手なのに暖かく、伸縮性にも優れています。

指先はタッチパネル対応なので、着用したままスマホの操作ができます。

長袖シャツはOnの「Trail Breaker」を着用。手袋の上からサムホールを重ねれば保温性はばっちり。ウォッチウィンドウからはApple Watch Ultraのディスプレイが確認できます。

いよいよ防寒ウェアがないと厳しい季節になってきました。

MORE

「練習ノート」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。