9kmジョグ:軽井沢でスキー? 2022/12/2

マラソンブロガーのtomoです。

娘たちの習い事の待ち時間にサクッとジョギングしてきました。

見沼

待ち時間はちょうど1時間。以前は車の中で仮眠を取ることもありましたが、最近は車内でも寒いので走りに出かけています。

コースは北浦和〜見沼をぐるりと1周。途中、街灯の少ないエリアを通行するため、ランニングライトを持って走りました。

寒くて暗い。この時期の夜ランはなかなかモチベーションが上がりませんね。毎晩、サボりたくなる誘惑と闘っています。

そういう意味では、習い事の待ち時間に走るのは理にかなっているというか、自分を走らざるを得ない状況に置くことで、走り始めるハードルを下げられているわけです。

昨日と同様に、今日も非常に安定感のある走りができました。

11月は慢性的な疲労感と倦怠感に悩まされ続けましたが、ようやくそこから脱することができました。

今の状態なら、来週末の「青島太平洋マラソン2022」は良い状態で挑めます。

ただし自己ベストは狙いません。フルマラソンで自己ベストを狙うのは半年に1回と決めており、前回は10月の「新潟シティマラソン2022」で4分半も更新したばかり。

次回は来年2月の「熊本城マラソン2023」か3月の「びわ湖マラソン2023」で狙いたいなと考えています。

メリハリをつけることで、怪我や故障のリスクが軽減できますし、いざ本命レースとなれば一極集中できます。

また、自己ベストを狙わないレースはプレッシャーもなく、楽しみながら走れます。

自分にはこのスタイルが合っているようです。

週末は軽井沢

今週末は軽井沢でシーズン初のスキーに挑戦。

のはずでしたが、今年はまだ早すぎたようです。軽井沢プリンスホテルスキー場の公式サイトを見ると、16コースのうち2コースしか営業していません。しかも人工雪。

滑れなくはないですが、コースが短いですし、混雑しそうですし、スキー以外のアクティビティを考えています。

土曜日は軽井沢に1泊して、日曜日に帰宅する予定ですが、軽井沢駅で家族と別れ、旅ランをするつもりです。

軽井沢駅から碓氷峠に入り、「アプトの道ハイキングコース」を経由して群馬県安中市の横川駅まで走ります。

コースの途中で「めがね橋」や「碓氷湖」を観光してきます。

おまけ

写真は、ミズノのブレスサーモのウエストウォーマーです。ウエストウォーマーといえばカッコいいですが、要するに「腹巻」です。

「tomo」はお腹が冷えると下痢をするので、冬のランニングには腹巻が欠かせません。もちろん、週末の軽井沢にも持っていきます。

MORE

「練習ノート」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。