7kmジョグ:えびぷりぷりフライ 2023/1/5

マラソンブロガーのtomoです。

娘たちの習い事の待ち時間にリカバリージョグ。昨日のポイント練習の疲れを癒しながら7km走ってきました。

北浦和

4kmまでは調子が良かったのですが、5kmを過ぎたあたりから急激にお腹が減って動けなくなりました。いわゆる「ガス欠」の状態です。

とりあえず、近くのセブンイレブンにピットインして「あんまん」を補給しました。

それでも足りないので、今度はイオンのフードコートに立ち寄り、KFCで「えびぷりぷりフライ」をイートインしました。

これでようやく元気になりました。

そこから2km走って、トータル7kmで終了。今日は調子もイマイチでしたね。昨日のペース走でちょっと無理し過ぎたのかもしれません。

シューズはミズノの「ウエーブライダー26」を着用。安定感が非常に高く、リカバリージョグで多用しています。

いぶすき菜の花マラソン

3日後の日曜日には「いぶすき菜の花マラソン」が控えています。4週間ぶりのフルマラソンです。

今回は記録を狙うレースではありませんが、2時間58〜59分台くらいで完走できると嬉しいですね。

アスリートビブスのナンバーは「2013」。もし現地で見かけたら遠慮なくお声がけ下さい。

いぶすきの後はフルマラソンを3本走る予定です。本命レースは「熊本城マラソン」か「びわ湖マラソン」。 熊本は坂がキツそう。びわ湖は風がキツそう。どちらを本命にするか悩み中です。

ちなみに「ボストンマラソン」は難コースの上に時差ぼけもあるでしょうから、完走タイムは控えめに見ています。

おまけ

写真は、ジョギングの途中で食べたKFCの「えびぷりぷりフライ」。タルタルソースとの相性が抜群でしたが、さくさくした衣がポロポロ落ちてきて食べにくい……。

それよりも、お店で「えびぷりぷりフライ下さい」って注文するのが恥ずかしかったです。

MORE

自費レビュー|ミズノ ウエーブライダー26

ミズノの2022年秋冬新作ランニングシューズ「ウエーブライダー26」の特徴と履き心地をレビューします。

前作から進化した点は以下のとおりです。

  • ミズノエナジーの厚みが2mm増えた
  • ミズノウエーブの波形構造がより大胆になった
  • アッパーが柔らかいエアメッシュに変わった
  • 重さは10g増えた

「とも」が実際に履いてみた感想としては、前作に比べて中足部のサポートが増し、安定感は依然と高いままでグイグイ前進するライド感も感じられるようになりました。

続きを読む

こちらの「ミズノ ウエーブライダー 26」は以下の通販サイトから購入できます。

サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。

Amazonタイムセール祭りで最大12%ポイントアップ。エントリーを忘れずに!

「練習ノート」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。