7kmジョグ:えびぷりぷりフライ 2023/1/5
練習日誌
どうも、マラソンブロガーの「とも」です。
娘たちの習い事の待ち時間にリカバリージョグ。昨日のポイント練習の疲れを癒しながら7km走ってきました。
北浦和
4kmまでは調子が良かったのですが、5kmを過ぎたあたりから急激にお腹が減って動けなくなりました。いわゆる「ガス欠」の状態です。
とりあえず、近くのセブンイレブンにピットインして「あんまん」を補給しました。
それでも足りないので、今度はイオンのフードコートに立ち寄り、KFCで「えびぷりぷりフライ」をイートインしました。
これでようやく元気になりました。
そこから2km走って、トータル7kmで終了。今日は調子もイマイチでしたね。昨日のペース走でちょっと無理し過ぎたのかもしれません。
シューズはミズノの「ウエーブライダー26」を着用。安定感が非常に高く、リカバリージョグで多用しています。
いぶすき菜の花マラソン
3日後の日曜日には「いぶすき菜の花マラソン」が控えています。4週間ぶりのフルマラソンです。
今回は記録を狙うレースではありませんが、2時間58〜59分台くらいで完走できると嬉しいですね。
アスリートビブスのナンバーは「2013」。もし現地で見かけたら遠慮なくお声がけ下さい。
いぶすきの後はフルマラソンを3本走る予定です。本命レースは「熊本城マラソン」か「びわ湖マラソン」。 熊本は坂がキツそう。びわ湖は風がキツそう。どちらを本命にするか悩み中です。
ちなみに「ボストンマラソン」は難コースの上に時差ぼけもあるでしょうから、完走タイムは控えめに見ています。
おまけ
写真は、ジョギングの途中で食べたKFCの「えびぷりぷりフライ」。タルタルソースとの相性が抜群でしたが、さくさくした衣がポロポロ落ちてきて食べにくい……。
それよりも、お店で「えびぷりぷりフライ下さい」って注文するのが恥ずかしかったです。
とも
自費レビュー|ミズノ ウエーブライダー26
ミズノの2022年秋冬新作ランニングシューズ「ウエーブライダー26」の特徴と履き心地をレビューします。
前作から進化した点は以下のとおりです。
- ミズノエナジーの厚みが2mm増えた
- ミズノウエーブの波形構造がより大胆になった
- アッパーが柔らかいエアメッシュに変わった
- 重さは10g増えた
「とも」が実際に履いてみた感想としては、前作に比べて中足部のサポートが増し、安定感は依然と高いままでグイグイ前進するライド感も感じられるようになりました。