19kmジョグ:クタクタ…… 2023/1/14

マラソンブロガーのtomoです。

今日は疲れたし練習をサボろう……という誘惑を振り切り、夕方から19kmジョギングしてきました。

クタクタ……

年末年始は、山形(12月23日〜25日)、京都(12月28日〜31日)、鹿児島(1月6日〜9日)に滞在していたため、週末を地元・埼玉で過ごすのは久しぶりです。

土日はのんびり過ごそうと思いましたが、今日は早朝から娘たちの習い事の送迎、午後からショッピングモールと(車の)ディーラーで用事がありました。

16時に帰宅した頃にはもうクタクタ。それでも、すぐにランニングウェアに着替えて走りに出かける準備をしました。

「疲れているのになんで走るの?土日なんだから休めばいいじゃない」と妻に言われましたが、ランナーじゃない人に理解してもらうのは難しいですよね。

土日だからこそ走っておきたいのです。

大宮公園

今日の練習メニューは19km走。

雨予報でしたが、雨が降らなかったのはせめてもの救いでしたね。

ランニングシューズはミズノの「ウエーブライダー26」を選びました。ロングジョグには欠かせない相棒です。

コースは、大宮第三公園→大宮第二公園→大宮公園を順番に巡りました。公園までの往復で約11km。残り8kmはそれぞれの園内の周回コースをぐるぐる走ります。

設定ペースは5:25/km。遅いペースでも常にランニングフォームを意識しながら、走りに集中しました。

走った後は結構疲れが溜まっていたので、全身をしっかりケアしておきました。

特に足裏、腰まわり、背中まわりはゴルフボールマッサージ器の「ごるっち」で入念にほぐしていきます。

走ったその日のうちにケアしておくと、疲労回復が早まる実感があります。

おまけ

写真は、大宮第二公園で撮影。ここは近隣の川が増水した時に調整池として機能する場所です。

すり鉢状の斜面は芝生で覆われています。その上を走るとアスファルトよりも脚に優しく、クロスカントリー走が楽しめます。

MORE

自費レビュー|ごるっち:足裏ゴルフボールマッサージの決定版

ランニングの疲労回復におすすめのゴルフボールマッサージ器「アルインコ ごるっち」を紹介します。

見た目はゴルフボールにホルダーを付けただけなのですが、足裏だけでなく腰や肩のマッサージにも使えます。主な特徴は以下のとおり。

  • ゴルフボールをホルダーにセットした指圧代用機
  • 床に置いたり、手に持ったりして使える
  • ゴルフボールは着脱可能

「tomo」は自宅用と旅行用に2個買いました。2個買っても1,000円です。

続きを読む

こちらの「アルインコ ごるっち」は以下の通販サイトから購入できます。

Amazonタイムセール祭りで最大12%ポイントアップ。エントリーを忘れずに!

自費レビュー|ミズノ ウエーブライダー26

ミズノの2022年秋冬新作ランニングシューズ「ウエーブライダー26」の特徴と履き心地をレビューします。

前作から進化した点は以下のとおりです。

  • ミズノエナジーの厚みが2mm増えた
  • ミズノウエーブの波形構造がより大胆になった
  • アッパーが柔らかいエアメッシュに変わった
  • 重さは10g増えた

「とも」が実際に履いてみた感想としては、前作に比べて中足部のサポートが増し、安定感は依然と高いままでグイグイ前進するライド感も感じられるようになりました。

続きを読む

こちらの「ミズノ ウエーブライダー 26」は以下の通販サイトから購入できます。

サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。

Amazonタイムセール祭りで最大12%ポイントアップ。エントリーを忘れずに!

「練習ノート」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。