
マラソンブロガーのtomoです。
今日は娘の習い事のお迎えのついでに、7kmジョギングしてきました。
今年に入ってから長女の習い事が増えました。
夕方以降の外出となるため、自宅〜目的地の間を付き添います。
娘には「過保護すぎる」と文句を言われましたが、「パパと一緒はイヤ!」と拒絶されるまでは送迎を続けようと思います。
そんなわけで、これから平日の夜は
の時間配分を工夫しないといけません。
ちなみに今日の流れは以下のとおり。
実に無駄のない効率的な動き方。自分でも感心するほど素晴らしいスケジューリングだと思います。
しかし、課題もありました。
まず、夕飯を食べてすぐに走りに出かけるのは結構辛かったですね……。
よりによって今日はチーズたっぷりのピザをたくさん食べたので、胃もたれがしました。
また、汗でびしょ濡れのランニングウェアでお迎えに行くと、不審者と間違われそうです。
実際に、建物の玄関付近で娘を待っていたら、出てきた人たちにジロジロと見られました。きっと「だれこのオッサン?」と思われたのでしょう。
次回は少し離れた場所でそっと見守りたいと思いますが、それはそれで怪しまれるかもしれませんね。
今日の練習メニューは7kmジョグ。
ちょうどお迎えの時間に走り終えるように工夫しましたが、少しペースが速すぎたようです。結局5分ほど待機することになりました。
ジョギングの相棒はナイキの「ペガサス39」でした。ジョギングからスピード練習まで、幅広いシーンで活躍する1足。あらゆる層のランナーにおすすめです。
写真は、今日の我が家の夕飯です。
支度するのが面倒だったので「サイゼの辛味チキンが食べたい!」という娘のリクエストに応えてテイクアウトしちゃいました。
ナイキの2022年新作ランニングシューズ「エアズーム ペガサス39」を紹介します。
前作に比べて走行安定性が格段に向上し、ジョギングシューズとしての完成度が高まりました。主な特徴は以下のとおりです。
「とも」は発売日当日に公式サイトで注文しました。早速履いてみたので紹介します。
こちらの「ナイキ エアズーム ペガサス 39」は以下の通販サイトから購入できます。
ナイキ公式オンラインストアなら、30日間の返品・返送料が無料。気になるシューズがあれば自宅で試着してみよう。
サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。
Amazonタイムセール祭りで最大12%ポイントアップ。エントリーを忘れずに!
マラソン初心者におすすめのランニングシューズはどれ?という疑問にお答えします。
ランニングを始めて間もないとシューズ選びに迷いますよね。気になるシューズの候補があったとしても、どんなシューズが自分に合うのか分からない。
「とも」はこれまでに70足以上のランニングシューズを自費で購入し、履き比べてきました。
その中には初心者向けのランニングシューズもたくさんあり、特におすすめできるモデルを紹介します。
これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、コラムの5つのテーマで執筆しています。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。