
マラソンブロガーのtomoです。
今日は娘たちの習い事の合間に、11kmのペース走を走ってきました。
今日で40歳になりました。
人生の折り返し地点とも言える40代を迎え、自分の中でパラダイムシフト的な変化を期待していましたが、いつもと変わらぬ1日が過ぎていきました。
30代を振り返ると、前半は
として多忙な日々が続きました。あの頃はまったく余裕がなかったですね。
後半になると子育てと仕事が落ち着き始めて、
の活動に時間を割けるようになりました。
そして、マラソンとブログを掛け合わせた「マラソンブログ」を自分のライフワークに位置付けることができました。これが30代の最も大きな収穫だったと思います。
今後、仕事を辞めても、娘たちが巣立っていっても、マラソンブログだけは死ぬまで続けていることでしょう。
誕生日だからといって練習をサボったり、逆に気合を入れたりせず、いつも通りに淡々と走りました。
今日の練習メニュは11kmペース走。ウォームアップとクールダウンも含め、娘たちの習い事の待ち時間で走り終える必要があります。
持ち時間は1時間15分です。
15分のウォームアップジョグを経て、休みを挟まずにペース走に突入。3:55/kmペースを目安に、JR京浜東北線沿いの与野〜北浦和区間を周回します。
この区間は1周4.5km。ほぼ直線のコースで信号待ちはゼロ。穴場的なコースでした。
Stravaには一定の区間を最速タイム(CR)で走るとローカルレジェンド(Local Legend)になることができます。
今回のペース走では、
のローカルレジェンドになりました!まあ、単にここを走る人が少ないだけかもしれませんが。
ペース走の相棒は、ミズノの「ウエーブリベリオン フラッシュ」。先週末に発売されたばかりの新作ランニングシューズです。
高速ペースでも安定感が非常に高く、次の「熊本城マラソン2023」で履いてみようかなという気になりました。
写真は、妻が買ってきてくれた誕生日ケーキです。夕食後に美味しくいただきました。
ただ、夜遅くにケーキを食べると胃がもたれますね。40代になったので、胃腸に負担をかけないように気をつけたいと思います。
2023年1月に発売されたミズノのランニングシューズ「ウエーブリベリオン フラッシュ」を紹介します。
サブ3.0ランナーをターゲットにしており、主な特徴は以下のとおりです。
同時期に発売された「プロ」と「フラッシュ」のどちらを買うか迷いましたが、最終的に「フラッシュ」を選びました。
その辺りも含めて、詳しく紹介していきたいと思います。
こちらの「ミズノ ウエーブリベリオン フラッシュ」は以下の通販サイトから購入できます。
サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。
名前は「tomo(とも)」。マラソンをライフワークとし、マラソンブロガーとして、読めば走りたくなるマラソンブログ「ともらん」を運営しています。ここでは、詳しいプロフィールを紹介します。
これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、コラムの5つのテーマで執筆しています。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。