13kmジョグ:きさらぎマラソン 2023/1/30

マラソンブロガーのtomoです。
今日も娘の習い事の待ち時間を有効活用して、練習に励んできました。

マラソンブロガー御用達のランニングアイテム24選
娘たちの習い事
年始から娘たちの習い事が増えたため、それに伴う送迎の頻度も周2から周5に増えました。
今までは自分の仕事が終わってから自由気ままに走っていましたが、これからは送迎と練習を両立させないといけません。
以下は娘たちの習い事の拘束時間です。
- 月曜日:80分
- 火曜日:80分
- 水曜日:60分
- 金曜日:60分
- 土曜日:60分
自宅〜教室を2往復してもいいのですが、移動時間も含めると自宅で待機できるのは30〜40分ほど。
であれば、教室まで送りに行くついでに走り始め、お迎えの時間に合わせて走り終えるのが合理的ではないか?と考えました。
習い事の待ち時間と練習時間が必ずしも一致するわけではありませんが、そこか練習メニューをシャッフルしたり、ウォームアップ・クールダウンの時間を調整したりで対応します。
北浦和〜与野
というわけで、今日も習い事の合間に走りました。
コースはJR京浜東北線沿いの北浦和〜与野区間の周回コース。1周4.5kmくらいです。
浦和橋と新都心大橋で線路の東西を行き来するため、信号待ちがなくノンストップで走り続けられます。
おまけ

娘と一緒に帰宅すると、郵便受けに一通の手紙が届いていました。
差出人は「きさらぎマラソン in 国営昭和記念公園 2023」の大会事務局。中身は今週末のレースの参加案内でした。
エントリーした覚えがないのになぜ?と思い、過去のメールの履歴を調べてみると、ちょうど1年前にエントリーしていました。
その大会はコロナ禍で開催中止となり、出走権が今年に繰り越されたようです。
エントリーした覚えのないマラソン大会からアスリートビブス引換券が届いた!!なんで?!怖い!!
— tomo.run|マラソンブログ (@tomorunblog) January 30, 2023
と思ったら、1年前に開催中止となった大会の繰越分でした pic.twitter.com/f9cUV74EgE
今週末は家族でスキーに出かけるので、残念ですが参加は見送ります。
今日のジョギングの相棒は、ナイキの「エアズーム ペガサス39」でした。
