tomo.run

26kmラン:家族旅行の後で 2023/2/5

ともらん

マラソンブロガーの「tomo」です。

注文して届いたばかりのアシックスの新作シューズ「 ゲルニンバス25」を履いて26km走ってきました。

初滑り

週末は軽井沢に滞在しました。

別荘を持っているわけでもなく、別荘を持っている友人がいるわけでもなく、軽井沢のホテルに泊まりました。

我が家は2022年からスキーを始めたのですが、今回は「軽井沢プリンスホテルスキー場」で2023年の初滑りを楽しんできました。

大宮駅から軽井沢駅までは北陸新幹線でたった40分弱。軽井沢駅からスキー場までは徒歩20分もかからず、自宅からドアツードアで1時間半もかからないが魅力です。

ゲレンデの方は人工雪メインで雪質はイマイチでした。さらにスタッフの方によると「今年一番の混雑」とのことで、リフトに乗るまでに待ち時間が生じていました。

まあでも我が家のような初心者スキーヤーにとっては滑りやすいコースで、娘たちも楽しんでくれたようです。

1本だけですが、ストラバにも滑走の記録を残しておきました。

しかしスキーはレンタル代が高いですね。親子4人で2万円弱でした。ハイエンドなランニングシューズが1足買えてしまいます。

だからと言って、機材を自前で揃えると場所をとりますし、何よりも持ち運びが面倒そうですよね。

すでにランニングの課金沼にハマっている手前、スキーの課金沼に足を突っ込むのは危険極まりないです。

26km走

日曜日は昼前に軽井沢駅を出発し、13時過ぎに北浦和の自宅に戻りました。

泊まりがけの家族旅行に行っても、日曜日の午後が自由に使えるのは有り難いです。

というのも今日は「熊本城マラソン2022」の2週間前の日で、ちょうど長距離走をやる日なのです。

これがマイカーでの移動だと、片道3時間はかかりますし、渋滞に巻き込まれたら4〜5時間もあり得ます。

帰宅するのが15〜16時となると、それから長距離走をやる気力は残っていないでしょう。

それが新幹線だと乗車中はゆっくり休めますし、移動時間も短縮できます。

というわけで26km走ってきました。ペースは4:30/km。

コースは、さいたま新都心を経由し、見沼代用水西縁を北上。その後、見沼代用水東縁を南下し、途中から一般道を経由して帰宅しました。

シューズは、2月2日に発売されたばかりのアシックスの「 ゲルニンバス25」を履きました。

アンクルパッドのホールド感と、走行中のライド感が素晴らしい1足です。

ただ、アウターソールで覆われていない部分のミッドソールの耐久性にやや不安を感じます。

詳しくはレビュー記事を参照してください。

おまけ

写真は、見沼代用水西縁の途中にある風車小屋。埼玉っぽくないですよね。