5kmペース走:1粒5000m 2023/2/14

マラソンブロガーのtomoです。

熊本城マラソンに向けて最後の「仕上げ」を行いました。5kmのペース走を2セット。寒さのせいか、調子はイマイチでした。

北浦和〜蕨

今日は体感的にこの冬二番の寒さでした。

サボりたい気持ちがなかったと言えば嘘になりますが、娘の習い事の送迎に合わせて外出したので、最初のハードルはなんとか越えられました。

コースはJR京浜東北線沿いを往復。5kmのペース走を3:55〜4:05/kmで走ります。

しかしウォームアップの段階から調子が乗らず、1本目のペース走は追い風でしたが4:10/kmが精一杯。

2本目は向かい風に抗いながらなんとか4:00/kmまでペースアップできました。

今日みたいに寒い日は、エンジンがフル稼働するまでに時間がかかります。そんな時は無理をしないことが一番です。

熊本城マラソンまで残り4日。しっかり休んでレースに備えます。

ランニングシューズはサッカニーの「エンドルフィンプロ3」を着用しました。

熊本城マラソンでは「エンドルフィンプロ3」か「メタスピードエッジ+」をどちらを履くか悩んでいます。

いずれもフルマラソンで2時間55分切りに貢献してくれた本命シューズです。

おまけ

写真は、娘たちから貰ったバレンタインチョコ。グリコのキャラメルは1粒食べれば300m走れるそうですが、このチョコなら1粒5000mは余裕で走れます。

MORE

自費レビュー|サッカニー エンドルフィンプロ3

2022年8月に発売されたサッカニーの最速マラソンシューズ「エンドルフィンプロ3」を紹介します。

PWRRUN PBクッションを増量し、前作よりもカーボンプレートの反発力が生かしやすくなりました。前作から進化したポイントは以下のとおり。

  • クッションの厚みが4mm増加
  • アウトソールの厚みが2mm削減
  • アウトソールのラバーの面積が増加
  • 全体で9gの軽量化

「とも」は発売日当日に注文しました。早速履いてみたので詳しくレビューしたいと思います。

続きを読む

こちらの「サッカニー エンドルフィンプロ3」は以下の通販サイトから購入できます。

サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。

自費レビュー|アシックス メタスピード エッジ+(第2世代)

2022年6月に発売されたメタスピードエッジ+(プラス)を紹介します。

クッションは硬めです。足が自然と前に出る設計でフォアフット走法に向いています。主な特徴は以下のとおり。

  • ミッドソールには軽量性と反発性に優れた「FF BLAST TURBO」を採用。第1世代よりも16%増量
  • カーボンプレート内蔵。つま先に向かって下がる傾斜となる配置
  • アッパーには軽量性と通気性に優れた「モーションアップラッパー」を採用
  • アウターソールには雨でも滑りにくい「ASICS GRIP」を採用
  • 重さは210g(27.0cm)
  • 価格は税込27,500円

「とも」は発売日当日に注文しました。早速履いてみたので詳しくレビューしたいと思います。

続きを読む

こちらの「アシックス メタスピードエッジ+」は以下の通販サイトから購入できます。

サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。

徹底解説|メタスピード:スカイ+とエッジ+、どっちがいいの?

アシックスの最速級マラソンシューズのメタスピードの「スカイ+」と「エッジ+」どちらが良いか?という疑問にお答えします。

アシックスは「ストライド型ランナーならスカイ」か「ピッチ型ランナーならエッジ」を推奨していますが、そもそもこの分類の仕方に違和感を感じます。

メタスピードの大ファンである「とも」は、両方買って履き比べた結果「スカイ+」の方がしっくり来ました。

続きを読む
「練習日誌」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。