6kmウォーク:サブスリー記念品 2023/3/10

マラソンブロガーの「tomo」です。
スギ花粉の飛散がピークを迎える中、屋外でマスクをせずに6km歩いてきました。おかげで鼻はジュルジュル。悲しくもないのに涙が止まりません。
浦和
今日は昼休みにがっつり仕事が入っていたので、ランチタイムの散歩はお休み。
代わりに、娘たちの習い事の待ち時間に浦和の駒場運動公園周辺を探索しました。
シューズはナイキの「ペガサス39」を履いていたので、時速6kmのペースも楽に感じます。
ラスト1kmは、これまで一度も歩いたことがない緑道を突き進見ました。
北浦和に移り住んで9年。駒場運動公園は自分にとって庭みたいなものですが、まだ未開拓のエリアがあったなんて驚きです。
これも肩関節を脱臼したおかげ。怪我の功名。ウォーキングしていなかったら、緑道の入口に気づかなかったでしょうから。
サブスリー記念品
今日はもうひとつ嬉しいことがありました。
先月参加した「熊本城マラソン2023」の記念品を受け取りました。
熊本城マラソンでは、3時間以内で完走するサブスリーを達成すると記念品がもらえます。
その記念品はゴール会場で受け取るのですが、そのことを埼玉に戻ってから知りました。
大会事務局に連絡してみると、着払いでよければ郵送してくれるとのこと。
そんなわけで完走から4週間越しで記念品が届きました。
#熊本城マラソン でサブスリー達成すると貰える記念品。ゴール会場で受け取るのを忘れてしまい、、後日着払いで郵送いただきました! pic.twitter.com/kph3hMARgT
— マラソンブロガー tomo (@tomorunblog) March 9, 2023
実は、もうひとつ特典があります。
サブスリーを達成すると、公式サイトの「サブスリー デジタル芳名板」に名前が載ります。
2023年大会では、サブスリー達成者の数は男子が221名、女子が4名でした。
小さなことですけど、こういうところに自分の名前を見つけるとやっぱり嬉しいですね。
おまけ

写真は、サブスリー記念品のチップフレーム(?)。「熊本城マラソン2023」から持ち帰った計測チップを貼っておきました。