8kmウォーク:獲得標高190m 2023/3/13

マラソンブロガーのtomoです。
今日はアップダウン多めのコースに挑戦しました。8km歩いて獲得標高は190m。埼玉県の山でいうと、飯能市にある天覧山を登るのと同じくらいです。

マラソンブロガー御用達のランニングアイテム24選
さいたまスーパーアリーナ
娘の習い事の待ち時間に、さいたまスーパーアリーナへ向かいました。
さいたまスーパーアリーナは1周すると800mくらいですが、地上から最高地点のコンコースまで行き来するのに119段もの階段を上り下りします。
今日はイベントがないので閑散としていましたが、19時台だと通勤で行き来する人たちがちらほら。
たまにランナーともすれ違います。
4周目までは余裕でしたが、5周目で疲れが出始めて、6周目でお腹いっぱいでした。
今日のお散歩コースは、さいたまスーパーアリーナの周りをぐるぐる。地上⇅コンコースは階段119段を上り下り。6周でお腹いっぱい pic.twitter.com/Fz3SHmk5xt
— マラソンブロガー tomo (@tomorunblog) March 13, 2023
休みを挟まずにお迎えに向かいます。予定より5分ほど遅れており、最速ペースで挑みましたが3分遅刻してしまいました。
歩く理由
帰りがてら「今日は8km歩いたんだよ」と娘に言うと、「歩いている時は楽しいの?」と質問され答えに困りました。
ランニングは走ること自体が楽しくて続けていますが、ウォーキングはそれ自体が楽しいとは感じられません。
むしろ焦ったいというか、走れるなら走るよな、という感じ。
まあ今は故障した方のリハビリ期間中に足腰を鍛える目的で歩いているだけですね。
とはいえ、自分が今できることに最善を尽くしたいタイプなので、5週間後の「ボストンマラソン2023」に向けてアップダウンの多いコースをあえて歩いています。
ボストンといえば「心臓破りの坂」をはじめ、起伏の多いコースで有名ですからね。
おまけ

写真は、さいたまスーパーアリーナのコンコースの様子。地上5階建てくらいの高さでしょうか。ちょうど目の前を東北新幹線がビューンと通過していきました。
自宅に戻ってから今日も肩関節をオムロンの低周波治療器でケアしておきました。
