7kmウォーク:人生で最も歩いた3週間 2023/3/26

マラソンブロガーのtomoです。

リハビリ期間中の3週間、累計で100km歩きました。

そして、明日からランニングを再開します。

さいたま新都心

今日で4日連続の雨。天気予報では夜まで止みそうにないので、午後から歩きに出かけました。

小雨だったので、防水ギアはザノースフェイスの「GORE-TEX Cap」とOnの「Cloudvista Waterproof」のみ。

防水ジャケットは羽織らず、耐水性能に優れたザノースフェイス「Hybrid Thermal Versa Grid Hoodie」を着用。小雨ならこれでも十分です。

コースは北浦和〜さいたま新都心を往復しました。

肩関節脱臼から3週間が経ちました。3週間は腕を固定しないといけないため、ランニングはお休みしないといけません。

ちなみに腕を動かさなければ、ウォーキングはOK。

ただ漫然と歩くより、目標があったほうが良いので「3週間で100km歩く」ことを掲げました。

3週目の後半は雨続きだったため、目標達成が危ぶまれましたが、本当にギリギリで100km超えとなりました。

  • 1週目:31.3km
  • 2週目:33.6km
  • 3週目:35.9km

ランナーなので、普段はウォーキングする機会がほとんどありません。

旅先でもひとりの時は「旅ラン」を兼ねて走って観光していますし、がっつり歩くのは家族旅行で観光地を散策する時ぐらいですね。

こんなに集中して歩いたのは人生で初めてだと思います。

明日からランニングを再開

日曜日に整形外科を受診して「リハビリテーション実施計画書」を作ってもらいました。

これから約半年間にわたり、電気治療を継続しつつ、マッサージや筋トレを取り入れながら、少しずつ肩の可動域を広げていきます。

ランニングは再開してOKとのこと。腕振りで脱臼する恐れはありませんが、ランニング時に転倒して脱臼するリスクは付きまといます。

今まで以上に、安全に走ることを心がけないといけませんね。

おまけ

写真は、さいたま新都心合同庁舎の一角にあるトカゲのオブジェ『THE REPTILES』。

この3週間はランニングができず、トカゲのように地を這っているような状態でしたが、ウォーキングのおかげで普段は違う楽しみを見つけることができました。

MORE

自費レビュー|Hybrid Thermal Versa Grid Hoodie:極暖ジャケット

ザノースフェイスの防寒ジャケット、Hybrid Thermal Versa Grid Hoodie(ハイブリッド サーマル バーサ グリッド フーディ)を紹介します。

内側にグリッドフリースを配置しているため、これ1枚羽織っておけば真冬でも寒さを感じません。

通気性にも優れており、汗をかいても蒸れにくい構造になっています。

価格は2万円と高価ですが、こういう高性能防寒ウェアを1枚持っておくと、冬ランのハードルがグッと下がりますよ。

続きを読む

こちらの「ハイブリッド サーマル バーサ グリッド フーディ」は以下の通販サイトから購入できます。

サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。

Amazonタイムセール祭りで最大12%ポイントアップ。エントリーを忘れずに!

自費レビュー|On Cloudvista Waterproof

2022年9月に発売されたOnの防水トレランシューズ「Cloudvista Waterproof」を紹介します。

もともとロードもトレイルも快適に走れる万能な1足でしたが、防水性能が加わったことで最強の1足になりました。特徴は以下のとおり。

  • ミッドソールに軽量高反発素材「Helionスーパーフォーム」を採用
  • アウターソールに耐久性とグリップ力に優れた「Missiongrip」を搭載
  • アッパーに防水素材を採用したWaterproofモデル
  • 定価は18,480円

「とも」は発売日当日に注文しました。早速履いてみたので詳しくレビューしたいと思います。

続きを読む

こちらの「On Cloudvista Waterproof」は以下の通販サイトから購入できます。

サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。

Amazonタイムセール祭りで最大12%ポイントアップ。エントリーを忘れずに!

自費レビュー|ザノースフェイス GORE-TEX CAP:防水キャップ

雨の日のランニングで使う防水仕様のキャップが欲しかったのでノースフェイスの「ゴアテックスキャップ(GORE-TEX Cap)」を購入しました。

見た目からは想像できない防水性能に脱帽。防寒性にも優れているので、寒い季節のランニングでも活躍します。

続きを読む

こちらの「ノースフェイス ゴアテックスキャップ NN41913」は以下の通販サイトから購入できます。

Amazonタイムセール祭りで最大12%ポイントアップ。エントリーを忘れずに!

「練習ノート」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。