12kmラン:復帰ランで感じた心肺の衰え 2023/3/28

マラソンブロガーの「tomo」です。
復帰ラン2日目は、夜桜を求めて大宮公園へ。今年は新型コロナによる行動制限もなく、屋台や夜桜を楽しむ人たちで賑わっていました。
大宮公園
3週間のランオフ期間を経て、復帰初日の昨日は5:40/kmペースで15km走りました。
これくらいのペースだと、負荷は早歩きとそんなに変わりません。脚も疲れず、息も乱れず、余裕で走り切れました。
しかしウォーキングの時とは異なる筋肉を使っていたのか、翌朝は脚が筋肉痛でガチガチ…。
復帰2日目の今日は5:00/kmペースで12km。5:00/kmを切ると呼吸がゼーゼーハーハーとなります。
そりゃそうですよね。だって、ウォーキングでは足腰が鍛えられても、心肺は鍛えられないですからね。
大宮公園では夜桜を鑑賞。今年は屋台がずらりと並び、花見客で賑わっていました。
復帰ラン2日目は大宮公園で夜桜 pic.twitter.com/jtdq0pz4SN
— マラソンブロガー tomo (@tomorunblog) March 28, 2023
去年(2022年)は新型コロナの行動制限で花見が禁止されていた記憶があります。
大宮公園で夜桜ラン pic.twitter.com/U62XO46Ojo
— マラソンブロガー tomo (@tomorunblog) March 28, 2022
一昨年(2021年)はちょうど制限が厳しくない時期でしたが、人出が少なかったようです。
氷川参道・大宮公園で夜桜ランニング🌸 iPhone 12 Proで撮影 pic.twitter.com/M41UIfp9jI
— マラソンブロガー tomo (@tomorunblog) March 30, 2021
のんびり写真や動画を撮っていたら、予想以上に時間を使ってしまいました。
このままでは娘の習い事のお迎えに遅れてしまいます。ラスト5kmは4:50/kmまでペースアップして今日もギリギリセーフでした。
今日のランニングのお供はナイキの「ペガサス39」でした。
ウォーキングではあまり出番がなかったので、久しぶりに履きましたが、やっぱり良いシューズですね。
頭部には新しく購入したペツルのランニングライト「アクティック」を装着。
足元を明るく照らせるので、街灯の少ない大宮公園の園内でも安心して走れました。
株主優待
帰宅すると郵便受けにアシックスの株主優待券が届いていました。
優待券を使うと、アシックスの店舗や公式サイトで最大3割引で購入できます。
発売されたばかりの新作商品にも使えるので、マラソンブロガー的には大変重宝しています。
今期もありがとうございます!新作シューズにも使えるので助かります! pic.twitter.com/rFIjR72xUo
— マラソンブロガー tomo (@tomorunblog) March 28, 2023
通常、ランニングシューズなどは発売日からしばらく経過すると安くなるのですが、気になる商品は発売直後に入手してレビューしたいのがブロガーの性。
当ブログではPR案件は一切受け付けておらず、紹介する商品はすべて自費で購入しています。
そのため、新作商品は基本的に定価で買うことになるのですが、株主優待券を使えばいきなり3割引になるというわけ。
人気の「メタスピードスカイ」や「メタスピードスカイ+」は発売日当日に株主優待券を使って注文しました。
高額なシューズほど割引額が大きくなるんですよね。
おまけ

写真は、大宮公園の夜桜と屋台。コロナ禍が明けて、ようやく日常が戻ってきた気がします。