
マラソンブロガーのtomoです。
2週間のランオフを経て、今日からランニングを再開。8km走っただけでバテバテでしたが、気分は最高でした!
我が家は今日からGW休暇が始まります。
午前中は浦和美園のイオンシネマで『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を観てきました。
GW初日はマリオ映画へ。ピーチ姫がカッコ良すぎて…惚れました pic.twitter.com/zDEef2eqq7
— マラソンブロガー tomo (@tomorunblog) May 3, 2023
最後に家族全員で映画を観たのは5年前?いや、もっと前だったかもしれません。
観たい映画がなかなか一致しないんですよね。でも今回は全員が「観たい!」と思える映画でした。
個人的には、マリオ映画のピーチ姫にハマりました。
ゲームでは脇役的な存在ですが、映画では主役級。彼女の知られざる一面も垣間見ることができました。
午後は娘の習い事の送迎のついでに、与野方面を走ってきました。
お目当ては与野公園のバラ園。ちょうどこの時期にバラが見頃を迎えます。
ボストンマラソンから2週間ランオフして今日から復帰しました!8km走っただけでバテバテ。でも気分は最高。与野公園のバラ園が見頃でした pic.twitter.com/7khPwaEVV9
— マラソンブロガー tomo (@tomorunblog) May 3, 2023
すでに満開のところが多かったですね。
ちなみに去年も訪れていますが、5月中旬〜下旬が見頃だったと記憶しているので、今年はちょっと早いのかもしれません。
ジョギングがてら与野公園のバラ園へ。ちょうど見頃を迎えてます pic.twitter.com/1bhWF3SUG7
— マラソンブロガー tomo (@tomorunblog) May 18, 2022
ここは地元では結構有名なスポット。近くの道路は駐車場待ちの車で渋滞していました。
こういう時、ランニングだとサクッとこられるので良いですよね。
その後与野公園を後にして、高沼用水路西縁→高沼用水路東縁を経由して戻りました。
ボストンマラソンから早くも2週間が経ちましたが、もう大昔の出来事のように感じます。
レースの後はしっかり休んだおかげで、心身ともに回復しました。
次のレースは6月末の「函館マラソン2023」。記録は狙わず、ファンランとして走る予定です。
そろそろ2023年後半のレースプランも決めないとですね。
今のところ、本命レースは(当選すれば)「金沢マラソン2023」か「東北・みやぎ復興マラソン2023」を考えています。
写真は、与野公園のバラ園の様子。
今日は最高気温が20度を超え、半袖でも暑いくらいでした。
もうすでに熱中症予防が必要な季節なので、給水ボトルを持って走っています。この暑さだと500mlのドリンクがすぐに空になります。
ランニングシューズはナイキの「ペガサス40」を履きました。
前作「ペガサス39」から改良点が少なかったのでガッカリしましたが、単体で見ると普通に素晴らしいシューズですね。
2023年4月にナイキの「ペガサス40(Pegasus 40)」が発売されました。
ミッドソールにNike ReactテクノロジーとZoom Airユニットを搭載し、高い反発力と弾むような履き心地を実現しています。
アッパーは改良された足中央部のストラップによりフィット感が向上しました。
しかし前作「ペガサス39」に比べると微々たる変更で、マイナーアップデートですらありません。
実際に履いてみないと分からない部分も含めて「ペガサス40」を徹底的にレビューします。
こちらの「ナイキ ペガサス40」は以下の通販サイトから購入できます。
ナイキ公式オンラインストアなら、30日間の返品・返送料が無料。気になるシューズがあれば自宅で試着してみよう。
サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。
Amazonタイムセール祭りで最大12%ポイントアップ。エントリーを忘れずに!
マラソン大会の遠征先でモルテンドリンクを調合できる給水ボトルが欲しい…。
そんなニッチな要望を叶えるべく、ハイドラパックの「ウルトラフラスクスピード」の600mlタイプを購入したので紹介します。
実際に使ってみると、サロモンのソフトフラスクよりも使い勝手が良い部分もあり、大変満足しています。
意外と知られていませんが、そもそもサロモンのソフトフラスクはハイドロパック社の技術を使っているんですよね。
こちらの「Hydrapak ウルトラフラスクスピード」は以下の通販サイトから購入できます。
Amazonタイムセール祭りで最大12%ポイントアップ。エントリーを忘れずに!
これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、コラムの5つのテーマで執筆しています。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。