
マラソンブロガーのtomoです。
GW連休4日目は東京ディズニーランドへ。今日も25,000歩ほど歩きました。
さらに途中で園外に脱出し、東京ディズニーリゾートの外周をジョギングしてきました。
朝9時半に東京ディズニーランドに到着し、30分かけて入園しました。手荷物チェックに意外と時間がかかるんですよね。
アトラクションは待ち時間が30分以内で乗れるものを中心に娘たちが選びました。
スターツアーズは自分が子供の頃、東京ディズニーランドで一番好きなアトラクションでした。
昔は1時間以上並んだ記憶がありますが、今は待ち時間10〜15分ので入場できるようです。
スターウォーズ世代が減っていっているからでしょうか。
GW休暇4日目は東京ディズニーランドへ。昨日のシーより人が多くて、お父さんは疲れました pic.twitter.com/WSk3nPrl8K
— マラソンブロガー tomo (@tomorunblog) May 6, 2023
14時になると、ひとりで東京ディズニーランドを抜け出して走りに出かけました。
アトラクションに並ぶのに疲れたのと、前から走ってみたかったんですよね、東京ディズニーリゾートの外周を。
シーとランドを最短で回るコースは1周5kmでした。
特に印象に残っているのは東京湾に面した南側の「舞浜海岸遊歩道」。
全長1km強の直線コースは開放感が抜群でした。風が強かったので飛ばされそうでしたけどね。
ここでインターバル走をやったら最高だろうな。
東京ディズニーランドを抜け出して舞浜海岸遊歩道をジョギング。シー&ランドは1周5kmでした pic.twitter.com/LlipbZKbct
— マラソンブロガー tomo (@tomorunblog) May 6, 2023
その後ホテルで少し休んでから、18時に再入園しました。
今回のディズニー旅のグランドフィナーレとなるはずだった「エレクトリカルパレード」は強風のため中止に。
代わりに「モンスターズ・インク」のアトラクションで遊んできました。
この2日間、シーとディズニーで5万歩以上も歩き、今日はもうヘトヘト…。連日フルマラソンを走るよりも疲れました。
シューズは今日もOnの「Cloudsurfer 7」を履きました。これしか持ってきていませんが、ウォーキングもランニングも同じくらい快適なので助かりました。
写真は、夜のシンデレラ城。今年で開園40周年。おめでとうございます!実は自分と同年。
2023年3月にアップデートされたOnのランニングシューズ「Cloudsurfer 7(クラウドサーファー 7)」をレビューします。
CloudTec Phase(クラウドテック フェーズ)と呼ばれる新開発のソールテクノロジーを搭載し、軽やかで滑らかなライド感を実現。
アッパーは二層構造のエンジニアードメッシュ。シュータンとアンクルパッドには分厚いクッションを採用してサポート力とホールド感を高めています。
名前からして「サーファー向けのシューズかな?」と思われるかもしれませんが、紛れもない正統派ランニングシューズです。
こちらの「On Cloudsurfer」は以下の通販サイトから購入できます。
サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。
Amazonタイムセール祭りで最大12%ポイントアップ。エントリーを忘れずに!
これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、コラムの5つのテーマで執筆しています。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。