
マラソンブロガーのtomoです。
GW休暇最終日の今日は、雨の中を16km走ってきました。
あえて過酷な状況に身を置くことで、連休明けの心理的負担を下げる作戦です。
我が家のGW休暇は、暦通りの5連休でした。
1日目は5年ぶりくらいに家族全員で映画館へ行き、マリオ映画を観てきました。
GW初日はマリオ映画へ。ピーチ姫がカッコ良すぎて…惚れました pic.twitter.com/zDEef2eqq7
— マラソンブロガー tomo (@tomorunblog) May 3, 2023
2日目は両親と妹家族と一緒に会食。ステーキランチをご馳走になりました。
GW2日目は妹家族と一緒にステーキランチ。いつもの270gリブロースが品切れのため、勢いで1ポンド(450g)を注文。今日は20kmぐらい走らないと pic.twitter.com/vqiJ2Uddrj
— マラソンブロガー tomo (@tomorunblog) May 4, 2023
3日目は朝から東京ディズニーシーへ。
娘たちは小さい頃に何度か連れて行ったことがあるのですが、本人たちは記憶がなく、実質的に初ディズニーでした。
GW3日目は東京ディズニーシーへ。フルマラソン走るより疲れました… pic.twitter.com/IAHfk0aMMT
— マラソンブロガー tomo (@tomorunblog) May 5, 2023
4日目は東京ディズニーランドへ。シーよりも混雑していて、アトラクション待ちでヘトヘトになりました。
GW休暇4日目は東京ディズニーランドへ。昨日のシーより人が多くて、お父さんは疲れました pic.twitter.com/WSk3nPrl8K
— マラソンブロガー tomo (@tomorunblog) May 6, 2023
今回は東京ディズニーリゾート付近のホテルで2泊したため、連チャンでもなんとかサバイブできました。
ただし、予想以上に散財してしまいましたが…。
GW最終日は朝から雨。ディズニーランドに行くのが今日じゃなくて良かったです。
ホテルで朝食を済ませ、湾岸線〜外環自動車道ルートで午前中に帰宅しました。
首都高を通るよりも距離的には遠回りですが、分岐が少なくて走行しやすく、渋滞もなく快適でした。
そして夕方から再び外出。娘の習い事の待ち時間に16km走へ。
Onの「Waterproof Anorak」とThe North Faceの「GORE-TEX CAP」をまとい、雨が激しく降る中を淡々と走り続けました。
手元の「Apple Watch Ultra」は雨水に濡れると防水ロックが起動し、自動で排水してくれました。こんなすごい機能があるんですね。
GW最終日に雨ランを行ったことで、連休明けの心理的負担が少し下がった気がします。
少なくとも明日は仕事がありますが、雨の中を走らなくて良いわけですから。
写真は、JRさいたま新都心駅と与野駅の間にある新都心大橋。
いつもの5km周回コースにちょっとしたアップダウンが加わり、良い練習になります。
雨の日のランニングで使う防水仕様のキャップが欲しかったのでノースフェイスの「ゴアテックスキャップ(GORE-TEX Cap)」を購入しました。
見た目からは想像できない防水性能に脱帽。防寒性にも優れているので、寒い季節のランニングでも活躍します。
こちらの「ノースフェイス ゴアテックスキャップ NN41913」は以下の通販サイトから購入できます。
Amazonタイムセール祭りで最大12%ポイントアップ。エントリーを忘れずに!
Onの完全防水ジャケット「Waterproof Anorak(ウォータープルーフ アノラック)」を紹介します。
サイズ感に余裕があり、ランニングバッグの上からも着用できます。主な特徴は以下のとおり。
コンパクトに折りたためるので、旅ランでも重宝しています。実際に梅雨の時期に4日間かけて「日光街道」を走った時はこれに救われました。
こちらの「On Waterproof Anorak」は以下の通販サイトから購入できます。
サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。
Amazonタイムセール祭りで最大12%ポイントアップ。エントリーを忘れずに!
Apple Watchの最高峰「Apple Watch Ultra」はランニングウォッチとしてどうなの?Garminと互角に戦えるの?という疑問にお答えします。
結論から言うと、ハード面ではGarminと互角に戦えるものの、ソフト面では及ばず、ランニングウォッチとしては微妙ですね。
こちらの「Apple Watch Ultra」は以下の通販サイトから購入できます。
Amazonタイムセール祭りで最大12%ポイントアップ。エントリーを忘れずに!
雨の日でも走るべきか?走るならどんな格好が良いのか?という疑問にお答えします。
走ろうと思っていた日に雨が降るとテンションが下がりますよね。特に、レースや目標タイムに向けてトレーニングしている時は、雨でも走らざるを得ない状況に陥ります。
雨でも快適に走るために必要なアイテムは以下のとおりです。
逆にレースの日が雨だった場合は、スタート直前まで使い捨てのレインコートで雨を凌ぎ、レース中は軽装で挑みます。
これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、コラムの5つのテーマで執筆しています。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。