tomo.run

1.3kmインターバル走3本:まだ無理しない 2023/5/10

ともらん

マラソンブロガーの「tomo」です。

3ヶ月ぶりのインターバル走。1300mを5本の予定でしたが、無理し過ぎると良くないので3本だけにしておきました。

さいたま新都心

まずは2kmのウォームアップジョグを兼ねて、さいたま新都心駅東口方面へ向かいました。

そのまま休憩を挟まずに1本目のインターバル走を3:47/kmで走り切ります。

最後に4:00/kmを切るペースで走ったのは「ボストンマラソン2023」以来。でも無理なく走れました。

3分間のリカバリージョグを経て2本目に投入。前半は遅れ気味だったので、後半からペースアップしました。ペースは1本目と同じく3:47/km。

3〜5本目も同じペースで攻める予定でしたが、3本目を3:40/kmで走って終わりにしました。

復帰してからまだ1週間。いきなり全力投球は危険なので。

さらに、5本目まで走ったら夕飯の準備が間に合わないという家庭の事情もありました。

シューズはブルックスの「ハイペリオンエリート3」を履きました。

耐久性が高く、スピード練習でも安心してガシガシ使えます。

ロッキングチェアのように転がして走る、このライド感がクセになるんですよね。

次のレース

6月25日に北海道で開催される「函館マラソン2023」に参加します。

ハーフとフルの部がありますが、今回はフルマラソンの方を選びました。

フルだと赤レンガ倉庫のある函館港周辺を走れるので楽しみにしています。

函館までの移動手段は飛行機にするか、新幹線にするか悩んでいます。

飛行機で向かうと、自宅→羽田空港→函館空港→函館市内。

新幹線で向かうと、自宅→大宮駅→新函館北斗駅→函館市内。

大宮駅から新函館北斗駅までは3時間半かかりますが、乗換時間を加味するとトータルの所要時間はそんなに変わらないんですよね。

おまけ

写真は、さいたま新都心駅の東側の様子。スピード練習をやる時はここを走ることが多いですね。